9月4日(火) 晴れ時々雨
台風21号はほぼ20号と同じルートを通り、広島県には
幸いにも大きな影響は無かった模様です。
昨夜からヤフーの天気図で台風と雨雲レーダーを見ていた
のですが、今日午後に大阪を直撃したのを見て、神戸に
いる教え子に連絡しました。
今日は会社が休みになったそうです。
あと一時間ほどで小康状態になる、とリンクを貼ってあげると
安心していました。
見える見えないでは心理状態が違います。
さて、昨日北京の担当から微信を使って日本人教師全員に
知らせがありました。私の到着が遅れる旨と代講についての
重ねてのお礼です。
その中で資料については私に直接尋ねるように、とあったので
指定教科書の無い授業がどれくらいあるのか尋ねましたら
「日本文学史」は無いと。
既に上下巻ものも含めて6冊購入しておりますが、あくまでも
私自身の復習用と補足資料になるものを、と入手したものです。
その後、最も古株で既に色々アドバイスを頂いている日本人教師
から衝撃的な言葉をいただきました。
「文学史は、教育部(文科省に相当)の規定授業で、結構大事な
授業なので、よろしくお願いします。」
しかも私は1学期のみと思っておりましたら、通年だそうで。
初耳・・
ハイ、と答えるしかありませんが
教育部の規定でありながら、指定教科書が無いとは???
そんなに大事なら教育部指定の教科書を作ればいい・・・
と思うのは外国人だからなんでしょうね。
Because its China
この定型句で片付けるしかありません。
私が購入した書籍の中に大学受験で有名な会社のものがあり
これがかなりコンパクトにまとまった読みやすいものなので
これを概略に使うつもりです。
中国には自己アピールもどきの何書いてあるのか訳わからない
本もたくさんありますので、自分が用意した資料をあと1ヶ月
さらに読み込んで準備できるのは却っていいのかもしれませんね。
頑張りましょう
-----------------------------------------------------
今日の気になる話題
<『今週、木曜日の虎ノ門ニュースのゲストは
安倍晋三内閣総理大臣です!』>
http://anonymous-post.net/post-1072.html
番宣ではありませんが、、、番宣ですかね。
虎ノ門ニュースはYoutubeで見られますので、後でも見られ
ますが、やはりリアルタイムがいい、と思ってしまいます。
https://www.youtube.com/user/theatertelevision