市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

いよいよ・・・

2012-03-08 23:32:03 | 子ども会活動
 入間市の県大会用のしおりです。  ゆきちゃん、素敵な絵をありがとう♪



「入間市って、1年中、練習してるんだってよ」
、と以前、県大会で隣の方が話をしていました。 
   (もちろん、隣の私が入間市の者だということは、わからなかったわけですが・・・)

思わず、「それほどではないですよ!」、と言いそうになりました。(^^ゞ

それと同時に、
「どこで誰が聞いているかわからないものだ」、と改めて思いました。
・・・私も気をつけなくては・・・





市大会までは、各地区での練習でしたが、
県大会までの練習会は、
市子連は3回。
あとは、選手の保護者の皆さんで練習をしていただいています。

その年、その年で、できる範囲でやっていただいてますので、回数は違います。

もちろん、「何回やれば、優勝できる」なんてものもない訳で・・・
   かるたの神様、何回か教えていただけません? (^^ゞ



今年も、大勢のお母さん達が練習会に参加して下さいました。
それも、読み手、審判を進んでやって下さる方ばかり!
  (県大会の審判をやっても、問題ないレベルに達しています!!)

本当にお疲れ様でした。
そして、
ありがとうございました。m(__)m



さて、残り数日。

選手も、
お母さん達も、
ジュニアも、
役員も、
体調崩さないようにお気をつけ下さい!m(__)m
                                     うめハハ



むささびひろば春祭り♪

2012-03-06 09:00:55 | 子ども会活動
 ♪ むささび広場春祭り ♪



  テオも来てくれました!  もちろん、コバトンも大人気!!



チョット肌寒い陽気ではありましたが、大勢の皆さんに来ていただきました。

『ストラックアウト』、『水鉄砲の的当て』、『紙飛行機』、『木工コーナー』、
『駄菓子屋』、『ポップコーン』、『わりばし鉄砲』、『ジャンボシャボン玉』、などなど

書き切れないくらい、いっぱい遊ぶことができましたよ♪




食べ物屋さんは、『キューチャン焼きそば』、『ツヨポンフランクフルト』、『あったかシチュー』





そして、『チョコファウンテン』!!
今回、新しい試みでした。
やはり、すごい人気! (*^_^*)
一番初めに列ができました。

が~~!!! (゜o゜)

チョコが寒さで固まってしましました (@_@;)

チョコは温めてスタンバイしていたのですが、外気の寒さには耐えられませんでした・・・
人気があっただけに、残念・・・
きっと、リベンジするでしょう♪




『きぐるみショー』は、2回公演!

今回は、練習ができなかったので、チョット残念なところもありましたが、
出演者は、とても楽しく出来ました♪


終演後、劇中で使った音楽『ヘビロテ』を、「踊りたい!!」、という小学生がおりました。
即席で踊ってもらいました。
すご~く上手!!!(@_@)

それを見ていた大人のメンバー・・・・「ボクにも教えて!」
という訳で、中学生に教わってダンス教室が始まりました♪♪

 

次回は、『ダンスコーナー』を設けましょうかね (*^_^*)




ご来場いただきました皆さん、本当にありがとうございました。m(__)m

そして、スタッフで働いていただきました皆さん、お疲れ様でした。m(__)m
特に、小学生・中学生の皆さんの頑張りは素晴らしかったです!!

今回は、
小学校5、6年生、中学生、高校生、大学生、そして、大人も幅広い年代がスタッフでした。
いろいろな年代が集まって作り上げていたのは、すごいことですね。
それぞれが、得意なことを、楽しくできたことが、一番良かったと思いました。

反省会でも、「来年は、・・・したほうが良いと思います」という意見がたくさん出ました。

ぜひ、やりたいですね~(*^_^*)   ・・・・スタッフ、楽しいですよ♪

青少年活動センターの職員の皆さん、ありがとうございました。m(__)m
                                               うめハハ


コバトンですが・・・

2012-03-03 16:49:34 | 子ども会活動
   ・・・こまったなァ



明日は、青少年活動センターで、

   『むささび広場スペシャル』が、

    10時~あるんです。




  『着ぐるみヒーローショー』に、テオと一緒に出演するんだけど、
みんな、見に来てくれるのかな・・・


ゲームコーナー、駄菓子屋カフェ、

焼きそば、シチューも売ってるよ♪


こんなのもあるんよ!
もし、良かったら、遊びにきてね!!!


                         これ、なんだろ?

           うめハハ

6年生審判講習会、その②

2012-03-01 18:19:28 | 子ども会活動
さて、テーマは 『餃子』!!

グループで何を中に入れるか相談。 ・・・・えっ!! そんなの入れるの?? (*_*)

それから、スーパーに買い物です♪


さ~て、いよいよ調理タイム!




なかなか良い手際に、大人もびっくり!
でも、いったい何が入っているのか・・・・(^_^;)



いよいよ完成!!

 チーズ入り餃子。 はんぺんもチーズを入れて焼きました。



 納豆入りと、パン入り。



 み、みかん?  マ、マシュマロ??






それでは、いただきま~す♪♪

  








「みかんは、普通にみかんだった。」

「納豆入り、って、納豆しかはいっていないじゃない!!!」

などなど、スペシャルな餃子がある中、大人用は普通の餃子をジュニアが作ってくれました。

それを食べてジュニアが一言
                       「普通ジャン、つまらないなあ・・・」

えっ? 普通が良いと思うよ (^_^;)




おなかがいっぱいになったところで・・・・終わりじゃないですよ!

この後、メインの『審判講習会』!           ・・・写真を忘れました(^^ゞ
問題集をやって、実際に審判をやりました。

        『審判』って大変ですよ。
        選手のほうが何倍も楽。
        任された試合をきちんと裁き、気持ち良く試合をしてもらう。
        だからこそ、審判も練習しなくてはならない。

そんなことがわかってもらえたかな?

参加してくれた県大会に出る6年生は、審判の気持ちになることで、何か感じてもらえたかな?
何かプラスになってくれていることを期待しています!



今回参加できなかった6年生!
いつでも登録してもらってかまいません。
秋になったら、また、講習会を開きます。
ぜひ、大人を助けてください。 m(__)m



参加して下さった皆さん!   お疲れ様でした m(__)m 
                                      うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/