お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😣
いやぁ…今日も鰻登りに気温上昇で、体力的にキツイ…ね。
こまめに水分補給したりしてないとヤバい…気温上昇だったよ…それと再来週のGW前の資材の手配の下準備やら、不測の事態に備えなければならないから…まぁ〜面倒なんだけど準備を怠ると…最悪の世界に突入しちゃうからね、
備えあれば憂いなし
そして明日も、暑さが続くみたい。
画像お借りしてます😞
それと、通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな宇宙科学のお話しで、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の運用してる小型衛星打ち上げ固体燃料ロケットの「イプシロン」の2022年10月にイプシロン6号機の打ち上げ、失敗の原因が判明したみたいだぁ〜ね!
イプシロンロケットの向きを制御する装置(第2段目ガスジェット装置)に燃料を送り込む配管が、別の部品でふさがだった為に十分に作動しなかったとする結論をまとめた。
当初から、JAXAはロケットの向きを制御する「2段目ガスジェット装置」が十分に作動しなかったとしてガスの元になる燃料が通る配管や便を中心に原因調査を進めて来て、
JAXAは、文部科学省の有識者会議で、模擬装置でを使っな検証や部品製造データなどから、配管から繋がる燃料タンク(RCS)の内部取り付けてあるゴム製の膜がちぎれて、配管に吸い込まれて、塞いだため十分に燃料が流れなくなって作動しなくなったと結論付けられた。
また、ゴム製の膜がちぎれたのも取り付けの際に、燃料タンクと固定具の隙間に膜の一部がはさみこまれたためだとされる。
通りすがり〜の〜くま🐻の働いてる工場でも、検査機器のUSBケーブルのターミナルと本体に繋がってるんだけど、そのUSBケーブルも設置の時に、強引に接続したみたいで、USBケーブルが断線してて、ちょっとした事でケーブルに対して致命的な断線に至って、ターミナルに接続してるキーボードやらマウスによる司令を受付けてくれなくなって…大騒ぎになったもんね。
メーカーのサービスマンが解決してくれて、事実をちゃんと伝えてくれて、信頼できる関係を継続してる。
正に凄い気を付けてても、こんな事が起きる。
JAXAの「イプシロンロケット」の失敗の原因も判明したから、今後は製造工程の改善を進めて、次に打ち上げる「イプシロンS」の打ち上げ成功を期待したい!
まぁ〜何しろ少ない予算で、凄い頑張ってるんだけど、一回の失敗でメディアやらは、日本の科学技術の劣化ががぁ〜て抜かしてくるから!
ロケット打ち上げて、そもそも簡単では無いし、ローコストで打ち上げてる、スペースX社にしてもバカみたく沢山打ち上げ失敗して今に至る、現実をちゃんとメディアは伝えないと行けないと思うよ!
毎回言いたくなるよ!
何しろ自国で衛星を打ち上げる能力がなければ、自国の衛星を他国で打ち上げてもらうにしても、足元を見られかねない…し、下手すれば後回しに回されかねない。
H3ロケットの初号機の打ち上げ失敗にしても、ローコストで開発して、たった一回の失敗で同じ事を言われるからね…
暖かく見守ってほしいと思うよ!
自国で衛星打ち上げ技術を持ってれば、費用は自国に収まるんだもん!
それと事業として成り立てば、継続的に技術やら技術者や現場の従事する作業員の育成継承にも繋がるし、止めるは簡単、一旦技術が失われたら…再度挑戦さても同じレベルアップに戻るまでに莫大な費用と時間が必要になる、何しろ経験者が居ない時点でヤバい…だから肝心要の技術は大切なんだよ。
共有させてもらってます😊
共有させてもらってます😊
共有させてもらってます😊
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶
お疲れさま😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます