さわやか誌

定年後の人生を、思い残すことなく毎日を、さわやかに有意義に過ごしたい

クリスマスイブ、、箱根強羅にて

2024年12月25日 11時05分21秒 | 日誌
今夜はクリスマスイブ、❗私達は静かなイブを箱根強羅過ごしています。
 
今夜の料理はドイツの家庭料理のアイスバインです 
豚の骨付き肉の塩漬け料理ですね‼️ ホクホクに肉が解れて食べやすくワインが進みます。
妻が美味しいと言って喜んで沢山食べてくれました。
私は好物のカニを白ワインで楽しみました。皆さん良いクリスマスをお過ごし下さい。
 
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根強羅温泉

2024年12月23日 11時04分21秒 | 日誌
クリスマスは温泉地の箱根強羅で穏やかに過ごす予定で昨日から滞在しています 
部屋に飾り付けをしてクリスマスのムードを高めて、ワイン類も用意、料理も食材を仕入れ男の料理を作るのみ。
窓からは箱根の山並みが綺麗に見えます。最高のロケーションですね‼️
 
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨットメンバー忘年会

2024年12月23日 11時03分07秒 | 日誌
今年のヨット仲間との忘年会は、久しぶりに陸の横浜中華街で行いました。
個室を予約して大いに盛り上がりました。
最後は中国の変面踊りを見て楽しいクリスマス会になりました。
 
      
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島、、青い海と青い空

2024年12月11日 11時01分26秒 | 日誌
宮古島3日目は最高の天気で青空。海の宮古島ブルーに再会しました。
今日は宿泊地の伊良部島から伊良部大橋を渡り宮古島の南方面へ。
 
来島大橋、来間島、竜宮城展望台、インギャーマリンガーデン、東平安名崎まで行きました。
昔、宮古島自転車レースに参加した思いでのコースです。
 
青い海と青い空、美しい珊瑚礁に大いに感動しました。
明日は大神島へ渡ります。今夜も部屋で豪華な夕飯とお酒です。
 
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島、下地島、伊良部島

2024年12月10日 11時00分04秒 | 日誌

下地島、伊良部島、宮古島へ遊びに来ています。天気は曇りですが美しい海や長い大橋を渡って海の景色を堪能しています。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉の森散策

2024年12月03日 10時58分56秒 | 日誌
今日は近くの泉の森へ、おにぎりを持って散歩に出掛けました。
池では写真家がカワゼミを狙って辛抱強く待っていました。
 
水車小屋やみどりの架け橋、池のカモ達を眺めのんびりしました。ポカポカ陽気でしばらく草むらで昼寝して帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨甲府フルーツラインサイクリング

2024年12月01日 10時56分33秒 | 日誌
早朝に家を出発して朝8:00頃から勝沼、甲府のフルーツラインをサイクリングスタート。
 
周りの山麓は葡萄畑や白桃の畑が広がり時期は終わりですが、スイスの葡萄畑を思い出します。日本遺産にも登録されている勝沼地区です。山肌に段々畑で千枚田の如くです。
 
フルーツでは干し柿だけが見事に吊るしてあり、お店で寛ぎました。
清々しい一日のサイクリングでした❗明日は南側の甲州盆地を走ります。
今はホテルで勝沼ワインを楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿作り

2024年11月12日 10時55分28秒 | 日誌
今日は午前中から干し柿作りです‼️
 
信州の小川村道の駅で干し柿用の渋柿一箱買いました。その後、別の農園でさらに一箱買い足しました。
全部で95個の干し柿を吊り下げましたよ‼️美味しい干し柿が出来ることを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科高原八ヶ岳サイクリング

2024年11月11日 10時53分52秒 | 日誌
1週間の紅葉の旅も明日で終わりです。
信州大町、白馬、小谷と回り蓼科へ移動。からまつ池、蓼科湖、横谷観音、御射鹿池、白樺湖と紅葉を楽しみました。
 
今日は朝からサイクリングです‼️少し身体が鈍ってきたので運動です。広い八ヶ岳高原エコーラインを八ヶ岳の山並みを見ながら小淵沢方面へ走りました。気持ちが良い日です‼️
 
もうすぐ秋も終わりに近づき冬がやって来ます。農家の人達は茅集めに忙しそうです。どんと焼きの用意でしょう⁉️ また冬に来ますよ🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科高原、横谷観音

2024年11月10日 10時52分33秒 | 日誌
蓼科の横谷観音駐車場手前の道路は紅葉のモミジのトンネルです。
幻想的な風景画の中にいるようです。
 
その後は奥蓼科の御射鹿池へ。平山郁夫で有名になりすぎて、大勢の人集り。駐車場も待ちで池の周囲も歩けず、ただ見るだけ。バカらしくて早々に引き上げる。
昔は登山時にいつも通過していた無名の池でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科紅葉

2024年11月09日 10時51分24秒 | 日誌
3泊4日の紅葉の旅で友人達と大町、白馬で別れた後、私達は蓼科に移動。
ここでしばらく滞在の予定です。
蓼科湖畔の紅葉は素晴らしく、赤い落ち葉の絨毯を歩いて紅葉散策を楽しみました❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬紅葉

2024年11月08日 10時49分45秒 | 日誌
友人達を誘って信州大町、白馬、小谷村の紅葉ハイクに来ています。
紅葉で有名な大町の霊松寺、高瀬渓谷、小熊山トレッキング、青鬼集落、小谷温泉、高瀬渓谷の紅葉をみて秋の紅葉を楽しみました。
 
今年の紅葉を心配しましたが、美しい紅葉に満足しました❗
夜は大宴会ですね‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷 美観地区

2024年10月26日 12時05分51秒 | 日誌
笠岡諸島の旅から帰京途中で倉敷で途中下車。
日本遺産、伝統的建造物群保存地区の倉敷美観地区を相棒の自転車で見て回る。
 
美しい白壁造りの土蔵や商家の町並み、情緒ある倉敷川畔、観光客用の人力車、、。多くの外国人が来ていました。
 
過疎化で滅多に人と会わなかった今回の笠岡諸島の島々と比べて大違い。観光客が多くて早々に退散しました。
 
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠岡諸島 北木島ー真鍋島

2024年10月25日 12時04分00秒 | 日誌
今日は朝から白石島一周サイクリング。途中で2ヵ所の山を越える長い登り坂があり、押して歩く羽目になる。
 
次は船で北木島へ渡る。北木島は過去には石の切り出しで有名な島。東京駅丸の駅舎、日本銀行本店、日本橋、三井本店、大阪城桜門、、と色々と使用されている。しかし
今は殆どが廃業。昔の面影のみ、、。
 
次の島は船で真鍋島へ、、。真鍋水軍で活躍した真鍋家見学、旧校の木造真鍋中学校、、また白石島に戻りました。
数々の笠岡諸島の文化遺産を見学して大変、思い出に残る文化遺産の旅でした。
今夕も白石島は綺麗な夕日でした。昨日と同様に一軒のみ開業の小さな居酒屋で飲んでいます。明日で有意義な旅も終わりになります。日本の文化を大切に守りましょう。
 
                   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠岡諸島、白石島

2024年10月24日 12時02分29秒 | 日誌
笠岡から船に乗って白石島の国際交流ビラに着きました。
 
ここは外国人だけが泊まれる宿泊施設でしたが、数年前から日本人も宿泊可能になりました。今は観光客もいなくてひっそりとしています。
 
島はスーパー、宿泊施設も1-2軒で営業不定期。やっとの思いで一軒の営業の居酒屋にたどり着き、飲んでいます‼️ 
夕陽が綺麗で島の人も今日は最高の夕陽だと感動していました。ラッキーでした。l
 
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする