元気です・・・

言う事はもう何も無い!、しかし・・・やりたい事は山ほど有る!

車中泊での換気に!

2017-08-30 20:15:16 | Acty Pro

いつも右足からズボンを履くんですけど、先日左足から履いたら、ちょっと良い事が有ったので、意識して左足からズボンを履く様になったブログ管理人のShin-爺です。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
過日、夏休みの工作と称して作っってみた “簡易クーラー”
 
 
期待した程の効果が無くって、『次なるモノを!』と言いつつそのままになってた「夏休みの工作」、その Second Season!です。 
 
 
って、そげな大したモノではありませんが・・・!
 
 
 
 
簡単に画像中心でご紹介しときますね。
 
 
 


 
二個目をポチッたUSBの冷却ファンですが、運転席と助手席の換気扇にしてみました。
 
 
アクティーPROの開閉が可能な窓は運転席と助手席の窓しかありません。
 
 
プロのスライドドアの窓はハメ殺しで、開閉が不可なので取り付けが出来るところは前席の窓しか無い訳です。
 
  
 

 
車内から見るとこんな感じ・・・
 
 
窓の形に型取りしたクロ板にUSBファンをボルトで留めただけのモノなんですけどね。
 
 
そのUSBファンをガラス窓を上げながら挟み込むだけで装着終了です。 
 
 
クロ板は車内の目隠しもかねて・・・です。
 
 
今までは 、前席部と後部の間に垂らしたカーテンを目隠しにしていましたが、これからは車内をもう少し広く使えますね!
 
 
因みにフロントガラスの目隠しは車用のサンシェードですぅ~!
 
 
 
 
 
試してみないと分かりませんが、排気はこれで良いとしても、外気の導入は???
 
 
開閉の出来る窓はフロントしかないので、仕方なくリアハッチを少し開ける事にしました。
 
 

 
そこいらに転がってた針金と、ホムセンで適当に買って来たゴム塊でこんなモノを作りました~ 
 
 
 
 
 
  
 
造ったって程のモノでも有りませんね・・・(^^;
 
 
ゴム塊をバンパーの上、リアハッチのロック機構の上に乗せて、車体と開けたリアハッチの間に挿み込みます 
 
 
 
 

 
ゴム塊があるので、リアハッチはここまでしか閉まりません。
 
 
 
  
 
  
 
念のため、防犯にと、車外からは開けられない様に針金でロックが出来る様にしときました。
  
 
これで針金を外せば車内からリアハッチを開ける事が出来て出入り出来る様になりましたぁ~!(^^)!
 
 
 
 
 
 
さてさて・・・あとは実戦投入~・・・けど、大丈夫かぁ~???  
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする