元気です・・・

言う事はもう何も無い!、しかし・・・やりたい事は山ほど有る!

贅沢な時間やぁ~・・・

2008-07-21 17:04:27 | キャンプ

“そうだ!キャンプへ行こう”第1弾のシングルキャンプを楽しんできましたよ~。
   (因みに“そうだ!キャンプへ行こう”は『そうだ 京都、行こう』のパクリです・・・。)
  
愛犬の“ぬく”をお供に、先日下見をしておいたキャンプ地へ着いたのは昨日(20日)の午後4時前でした。
  
Img_0001
天気予報では良い天気の筈が、東の空にはどんよりとした厚い雲が立ちこめています。
まぁ・・降って来ても多少の雨なら大丈夫!  何故ならここには東屋(コンクリート製)と、トタンで出来た屋根下場所があるからです、この場所を選んだ理由の一つですが・・・ 
  
  
着いてすぐ、折りたたみのイスを取り出すと腰を下ろし、キャンプの用意など何もしないまま、缶ビール(発泡酒)のフタを開けます。
  
いやぁ~!!最高!!
遥かに飯田の町並みや伊那谷を眺めながら昼間のイッパイは格別です。
  
その後、ちょいと酔いが回り何もする気がなくなり、暫しぼや~っとイスにもたれていましたが、いつまでもそんな事をしてもおられず、キャンプの開始です。
  
  
夜の焚き火用の薪は、幸いにも近くに沢山の枯れた伐採枝があり、簡単に薪が集まりました。
  
そして、晩飯の用意、と言ってもストーブでマカロニを一袋茹でただけですが・・・

Img_0006
茹でたマカロニの三分の一程は、刻んだキュウリとソーセージ、それに缶詰コーンとシーチキンをマヨネーズで和えてマカロニサラダに!
後のマカロニは、ミックスベジタブルとソーセージそしてレトルトのミートソースで混ぜました、ラザニア作りの途中!!ってとこ???  これにホワイトソースをかけて焼き上げればラザニアやぁ
どちらも酒の肴にもなります!
  
そうそう!“ぬく”にもおすそわけと思い、食パンを刻み犬用の鳥頭煮とマカロニをあげたら、あっ!という間に平らげ、お代わりの催促・・・
おかげでテントでの晩酌用にとって置いたマカロニは無くなりました・・・

Img_0014
さてさて、缶ビールを飲みながら、晩飯を楽しんでいる頃にはこんな夕焼けが・・・
  
  
“ぼや~”っと夕陽を眺めていたら、そこへ1台の乗用車がやって来ました、若いアベック(アベック←死語じゃぁ~!)でした。
きっと彼の方は綺麗な夕焼けでも眺めながら“チュ~”のひとつでもしようと思っていたのでしょう。
しかしそこには、変なおっさんシングルキャンパーが・・・しかも酔っぱらい・・・更に連れのわんこが鳴きまくり、でアベックはちょこっと夕焼けを眺めただけでスゴスゴと引き返していきました・・・(ざまを見ろへへへ)
  

Img_0017
陽が沈んだので、夕食後テントを張りました。
雨が降るようなら車内泊にしようかと思っていましたが、先ほどの東の空の雨雲もすっかり無くなっていましたし。
  
    
Img_0035
夜の闇が辺りを包み始めた頃、焚き火に火を入れます、ドラム缶を半分に切った物が有ったので利用させていただきました、周りが山で多少風が吹いてもこれなら安心です。

遥か飯田の夜景も綺麗ですし、焚き火を眺めながら、酒をちびりちびり。
車のラジオからは中日vs阪神戦、どこかで上がる夏祭りの打ち上げ花火の音も聞こえてきます・・・。
  
ん・ん・ん・・・・贅沢な時間です!
   
仰げば星空も眺められます。
  
  
と!その時、変なおっさんが一人車でやって来たのです。
車から降りると、何も言わずに、吠える“ぬく”を気にすることもなく、傍らを通って東屋の向こう側に行くと、暗くてよくは分からなかったのですが、三脚に付けたフィールドスコープの様な物でどこかを見ている様です。
星を見るには雲も多いし、まして今日は満月、更に人工光も多い、星を見るはずはない!
どこかを覗いているの?、しかしそんな所など見当たらないし、覗くならもっと良い場所があるはず!
野生動物の観察?しかしナイトスコープではなさそう!

暫しゴソゴソしていたが1時間程で帰って行った。
  
??????
  
ホントに変なおっさんだった(人の事は言えない・・・俺も変なおっさんかも!!!)
  
  
Img_0044
夜も更け、やがて薪も無くなり、燃やしていた火も堕ちる頃には、空には大きなお月様が・・・
そしてテントで二次会の開始です・・・と思ったのですが幾らも飲まない内に、眠ってしまいました。
  
Img_0056
ここは、標高が940m、集落からもそれほど離れた場所ではないのですが、朝は結構涼しいのにおどろきました。
夜中に目が覚め、封筒形の寝袋を開いて、しっかり被って寝てました。
  
Img_0053
朝食はご飯を炊いて、インスタントのみそ汁と漬け物です。
初めてストーブでご飯を炊きましたが、ちょっと芯が残ってました、もっと蒸らしておけばよかった!サトウのご飯の方が旨い!
  
その後“ぬく”を連れて林道を散歩、のんびりした朝を過ごして来ました。
   
   
今まで幾度かシングルキャンプをしたことが有ります、しかしそれはツーリング先であったり写真撮影先の事で、メインはツーリングや撮影なのであり、キャンプはあくまでもその為の付属的な事でした。
  
しかし今回は近場でしたが、メインはキャンプ!
車で行く事で、必要以上の道具も積めましたし、そのたおかげで、シングルキャンプでは今までした事が無い焚き火もしました。
時間的な余裕もあり“贅沢やなぁ~”と思える時間も過ごす事が出来ました。
バイクでのツーリングでは、最低限の道具しか積みませんし、朝などは、先を急いでのんびりなどしていられませんものね!(まぁそれはそれで楽しいのですが・・・)
  
  
“そうだ!キャンプへ行こう”第2弾も楽しみだぁ~!
   
    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間のビールは格別

2008-07-20 16:22:27 | キャンプ

昼間のビールは格別
シングルキャンプにやって来ました。   何はともあれ、とりあえずはこいつ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワク・・・

2008-07-19 22:13:59 | ひとりごと

とうとう梅雨明けだそうですね。
今日は、青空が広がり真夏の太陽が照りつけた一日でしたが、昨日よりはなんだか爽やかで、ずっと過ごしやすかった様な・・・
とは言いながら、終日冷房の効いた工場内で仕事だったのですが・・・
  
明日、明後日と連休です、明日の夜は、“ぬく”を連れてシングルキャンプの予定だし、写真も撮りに行きたい、バイクにも乗りたいがそんなには無理かな?。
天気も良いとのことですし、なんだかワクワクしてます、小学生の頃の遠足前日みたいに・・・
今夜、寝付けるかなぁ
  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心彩風景 89

2008-07-18 22:19:43 | 心彩風景

Img_2544
   
+++EOS 30D+++
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ夏祭りの季節

2008-07-17 21:50:05 | 写真

幾つかの水溜まりを残して
       梅雨が駆け抜けてしまえば
     湿った風の背中越しに
            君の好きな夏が来ます
  あの日君にせがまれて
        出かけた小さなお祭り
                   ・・・・・・

    
って・・誰かの歌がありましたよね。
  
梅雨明けももう秒読み段階です、そして短い夏本番がやって来ます。
  
0001
  
そして夏祭りもあちこちで始まりますよね。

今年はちょっと「お祭り」をテーマに写真を撮ってみようかな?なんて思っています。
祭りのメインのイベントや、花火の写真もですが、それよりも夜店の風景やそこに集まる人達の表情、垣間見える祭りの裏側・・・等々
上手く撮れればいいかな?・・・なんてね!!

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心彩風景 88

2008-07-16 22:16:56 | 心彩風景

Img_3806
  
+++EOS 30D+++
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心彩風景 87

2008-07-15 22:15:32 | 心彩風景

Img_3854_2
  
+++EOS 30D+++
   
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ!キャンプへ行こう!その2

2008-07-14 20:54:27 | キャンプ

シングルキャンプへ行くぞ~
  
『一緒にキャンプしてもいいよ』って方が居らっしゃいましたら、ご一緒しませんかぁ~!!!
天気さえ良ければ、今週の日曜日(7/20~21) 場所は飯田市上久堅を予定しております。

って・・・『それじゃシングルキャンプじゃないじゃん』なんて言わないでね!シングルキャンプの集合体なんだから・・・!

  
0005
静かに好みの酒を飲み、飯田の夜景と星空、そして焚き火を眺めながらの“大人のキャンプ”になる予定です(あくまでも・・・)  
  
   
『一緒しますよ!』って奇特な方がいらっしゃいましたら、コメントお願いします、詳細をHP『風彩』に掲載しま~す。
質問も気楽にね!!!
   
    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それも、これも、それにあれも・・・

2008-07-13 22:16:44 | ひとりごと

今日も朝からいい天気
そこで、いろんな目的を兼ね、DR-Zに跨って、あちこちそちこち、プラプラウロウロしてきました。
  
久しぶりに林道(ダート)を走りたくて、上久堅の平栗地区から、名無し林道へと入っていきます、この道は秋葉道と通じ、そして小川路峠へと続いて行きます。
Img_0010
   
   
何故この道を選んだのか・・・
それはもう一つの目的「キャンプ地の下見」も兼ねていたから・・・
近々キャンプ(野営)を楽しむ予定ですよ~!
   
さてさて、この名無し林道はダート約3.5kmで、幻の国道256号線へと繋がります。
しかし小川路峠へと向かう車道(R256)はチェーンで閉ざされていました。
Img_0019
  
  
立派で高価そうな南京錠もしっかり掛けられています。
Img_0018
  
しかしこのチェーンの反対側は、何とカラビナで引っかけてあるだけ・・・簡単に外せます!
何のための南京錠なの???
Img_0020


さてさて、このチェーンで封鎖された地点で、この道は別れ道となっています、真っ直ぐ小川路峠へ向かう秋葉街道はチェーンで封鎖、右は今来た名無し林道で、平栗地区へ戻る、もう一方も上久堅地区へと下りていく、そして最後の道、「照仙閣」と書かれた道・・・、実はこれが本来の秋葉街道で、行けばチェーンで封鎖された幻のR256の先へと合流するのです。
Img_0021
因みに「照仙閣」は今は取り壊され、跡地のみがあるだけです。
   
    
「照仙閣」跡地の横を通り、細くなった林道を進むと、小さな東屋と「五番観音」があります。
ここは少し展望が開け、遠くに三遠南信自動車道の喬木インターチェンジ(矢筈トンネル)が望めます。
Img_0012
  
  
五番観音の少し先でR256と合流するのですが、何処も封鎖された所もなく、先ほどのチェーン封鎖の奥へとたどり着けたわけです。

小川路峠へと向かう秋葉街道途中には、こんな昔の水飲み場を再現した所もありますが、水自体は沢の水ですから飲まない方が賢明でしょうね!
Img_0017
   
   
平栗峠からダートを約6.5Km 、車で進むには限界となる「金比羅様」、「第十三番観音」地点へ到着です。
Img_0014
  
  
この先は徒歩で行くしかないでしょう!
バイクでも行けないことはないでしょうが、万が一を考えると無理は禁物です。
しかしこの下の写真の道が、国道なんですよね!!!
Img_0016
    
   
さて、金比羅様でUターンし、上久堅地区へ戻ると、次は千代へ。
そして野池地区方面へ米川沿いにゆっくり上っていきます。
  
キャンプ地の下見も兼ね、もう一つの目的「翡翠ちゃん」捜しです。
米川は魚も多い清流で、途中の家々には池もあります、きっと居るんじゃないかな?と思っていましたが、結局影も見ることは出来ませんでした。


途中にある新キャンプ場を通り過ぎ、更に進むと大きな砂防ダムが現れます。
Img_0028
   

以前はこの砂防ダムの先にキャンプ場があったのですが、砂防ダム建設に伴い水没とのことで、キャンプ場は下流へと移ったらしいのです。
Img_0027
旧キャンプ場まで行って来ましたが、半分程は水没(砂没)していましたが、半分は以前のまま残っていました!
  
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわせみ君ですね!

2008-07-12 21:24:30 | 日記・エッセイ・コラム

今日は先週の続きです・・・と、朝から頑張ったのですが・・・

この一週間というもの、僕の脳裏を、毎日カワセミのブルーが駆け回っていたのでした。
そんな土曜の朝は、夏を思わせるいい天気。
僕は早速カメラを車に積み込んで、あの日見付けたカワセミさんの元へと向かいましたとさ・・・。
  
しかしカワセミさんはご機嫌ななめなのか、なかなか現れてくれません・・・!でしたとさ。
  
  
Img_4065
70-300mm + X2(conversion)    トリミング無し
  

今日のカワセミは、何やら非常に警戒心が強く、こちらが少し動くだけでどこかへ逃げていく、やっと巡ってきたチャンスにも、先週は平気だったカメラのシャッター音でも、今日は姿を消す、ずっとそんな事の繰り返しで、結局まともに撮せたのはこの2枚だけでした。
  
♀を撮したいのですが、どちらの写真も♂の様ですね!
   
  
Img_4080
500mm  (mirror lens)       トリミング無し
   
 
昼近くまで粘りましたが、どうにもダメで、諦めて帰ろうとしたとき、先輩の“おやじふぉと”さんが、カメラ片手に現れました、“おやじふぉと”さんも、野鳥撮影の為あちこち歩いていたようです・・・。
しばし“おやじふぉと”さんと、野鳥撮影談議に花を咲かせて来ましたが、どうやらこちらの談議方が収穫が大きかったかも・・・。
   
    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする