先日導入した211系長野色にパーツを取り付けていきます。
今回の付属品は幌と無線アンテナと前面幕ステッカーになります。
前回のと比べて幕ステッカーの仕様が変わりましたが、N308編成の前面幕は両側がLEDなので正直1種類のみでいいのですが…
もしかしたら今後のバリエーション展開のためでしょうか。
まずは無線アンテナの取付です。
とりあえず丸形を取り付けました。
前面幕は先ほど言った通りLED仕様のを貼ります。
そしてMc車のみ前面幌を取り付けます。
側面幕はジオマトリックスのを使います。
上方方面に対して左側を「松本」にし…
右側を「長野」にしました。
本当は上方を甲府にしたかったのですが持ってない&通販で在庫がなかったのでこれにしました…
次にTc車にトイレタンクを取り付けます。
まずは車体にトイレタンクを取り付けるために床板の端を約5mmカットします。
そしてTNカプラーを取り付けてからトイレタンクをはめ込みます。
ついでに中間幌も取り付けます。
Tc-M'間はTNカプラーを使いましたが、M'-Mc間はKATOカプラーを使用しました。
その方が安く済むので()
ドアボタンが実車と異なっていたので、トレジャータウンの半自動スイッチのパーツを使います。
ごく微量の多用途接着剤を使いましたが、それでも少しはみ出してしまいました…
とりあえずこれで作業が完了しました。
あとは室内灯の取付のみですが、使う予定のポポンの白色が今月発売予定ですが、まだ発売日が決まっていません…
なので現段階では取付時期が未定の状態に…
しかもN301編成は取付済みなのでどうしようか…
では
最新の画像もっと見る
最近の「鉄道模型 カスタマイズ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2012年
人気記事