S56製作所

京阪1000系室内灯取付

少し前にE233系7000番台にグランライトを取り付けた際、2両分余ったので何を血迷ったのか京阪1000系(7両編成)に2両分取り付けてしまいました…


流石に2両だけ車内が光ってるのも…ということで半年経ってからやっと残りの5両分を取り付けることにしました。


当たり前ですが今回もグランライトⅡを使います。
まずは中間車用です。
ライト基盤はLED1個分をカットした後、プラ板に貼ってプラ板もカットします。
集電スプリングは1本のスプリングを半分にカットしてから、他社の室内灯と同じサイズに伸ばしてから取り付けます。
この方がM,T車共通で使え、余った集電スプリングをKATO用にも流用できます。
なお、今回もハンダ不要のを使いました。


マイクロの京阪1000系は室内灯の支持方法がTOMIXの幅広のと同じなので、プラ棒と透明プラ板で支持するようにしました。


先頭車はLEDを1個分と2個目のLEDギリギリの所をカットします。
それ以外は中間車と同じです。


とりあえずこれで京阪1000系に室内灯を取付完了しました。
まずは前に取付けたのを含めた京都方4両。


そして大阪方3両。
グランライトのおかげで室内灯装備が捗っていますが、次は特急型車両に取り付けてみたいなと思っています。

 では

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型 カスタマイズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事