12月10日(土)、新潟市立新潟小学校の第3学年PTA学年行事として行われた「親子空手教室」の講師を務めさせていただきました。
教室には、新潟小学校 第3学年の子供たちとその保護者の方等、約100名が参加してくださいました。
6月に、沼垂小学校で同様の教室の講師を務めた際と同様、今回も、Y師範代と7名の黒帯道場生が手伝ってくれました。皆さん、ありがとうございました。
今回は、基本の突き技の稽古の後、回し蹴りの基本的なフォームと実際に回し蹴りでキックミットを蹴る稽古を行いました。

皆で、正拳突き

ミット蹴りを披露

回し蹴りの基本的なフォームの稽古
皆で汗を流した後、少し時間をいただき、「型」と「組手」、それに「試割り」の演武を披露させていただき、「空手」をPRさせていただきました。

Y参段、M弐段、T初段による型「最破」

F初段とS初段、K参段とS弐段による模範組手

私はいつもの掌底による寸勁瓦割りを披露
最後になりましたが、私を講師にお招きくださった、新潟小学校第3学年PTAの皆様、教室に参加してくださった子供たち及び保護者の皆様、関係者の皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
教室には、新潟小学校 第3学年の子供たちとその保護者の方等、約100名が参加してくださいました。
6月に、沼垂小学校で同様の教室の講師を務めた際と同様、今回も、Y師範代と7名の黒帯道場生が手伝ってくれました。皆さん、ありがとうございました。
今回は、基本の突き技の稽古の後、回し蹴りの基本的なフォームと実際に回し蹴りでキックミットを蹴る稽古を行いました。

皆で、正拳突き


ミット蹴りを披露

回し蹴りの基本的なフォームの稽古
皆で汗を流した後、少し時間をいただき、「型」と「組手」、それに「試割り」の演武を披露させていただき、「空手」をPRさせていただきました。

Y参段、M弐段、T初段による型「最破」


F初段とS初段、K参段とS弐段による模範組手

私はいつもの掌底による寸勁瓦割りを披露
最後になりましたが、私を講師にお招きくださった、新潟小学校第3学年PTAの皆様、教室に参加してくださった子供たち及び保護者の皆様、関係者の皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。