空手バカなオヤジの日常

新潟の空手道場「空手道新武会」で稽古に励む、空手バカオヤジの徒然記

空手道新武会 2024組手競技錬成大会

2024-08-12 15:01:49 | 空手 大会
令和6年7月21日(日)、新潟市北地区コミュニティセンターにおきまして、「空手道新武会 2024組手競技錬成大会」を開催いたしました。

今大会は、「極真空手道連盟 極真館 新潟県支部」「極真空手道連盟 極真館 福島県支部会津分支部」「上地流空手道 宗家直系 春日山修武館」「會津武道連盟 正榮館」「正道会館 有田道場」の各団体の皆様にご協力をいただき、「フルコンタクトルールによる組手競技」の試合と、新武会独自の「組手演武競技」の試合を行いました。

大会には、延べ62名の選手が参加し、日頃の修練の成果を競い合いました。

大会に出場した選手の皆さん、新武会の「錬成大会」は、「今日の強さを競う大会」「チャンピオンを決める大会」ではなく、「今の自分の実力を知り、これから更に強くなるための経験を積むための大会」です。
目先の勝ち負けに一喜一憂することなく、「自分に足りないものは何なのか」「もっと強く、もっと上手くなるためにはどんな稽古をすれば良いのか」を考え、実践していってください。今大会が、皆さんの更なる向上のための糧になってくれることを願っています。

大会にご協力いただいた各団体の先生方、大会の準備、運営にご協力いただいた保護者の皆様、新武会の諸先生方並びに道場生の皆様、そして、お忙しい中、大会にご臨席いただき、選手を激励くださった恩師 羽賀友信会長に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

大会結果はこちらをご覧ください。

第1部(午前の部)を終えて


第2部を終えて


第2部(午後の部)を終えて 新武会の仲間たちと


大会の一コマ


有段者による模範組手


極真館 2024春季全日本大会 型競技入賞者による型模範演武



空手道新武会ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴダイゴ コンサート2024 in 明治座

2024-08-10 22:13:58 | 日記・エッセイ・コラム
令和6年6月30日(日)、東京 明治座で行われました、「ゴダイゴ コンサート2024 in 明治座」に行って参りました。



五年前の2019年、「ゴダイゴコンサート2019」を観覧した際も、このブログに記しましたが、私、高校生の頃からゴダイゴのファンで、コンサートにも何回か足を運んでいます。
今回もSNSでライブが開催されることを知り、「ちょうど組手競技新人戦大会と組手競技錬成大会の間で、時間的に余裕がある!」とチケットを取り、行くことにしたのでした。
もうこの歳になると、「あと何年生きられるかわからない」「明日突然倒れてもおかしくない」「終活として、好きなイベントには行っておきたい」という気持ちになっているのです。

午後1時開演ということで、早朝、車で東京に向かいます。(以前から申し上げておりますが、私、車の運転が好きで、遠方でも基本移動は車です。)途中、特に渋滞やトラブルもなく、開演前に無事到着しました。席は二階席の二列目、ステージからは少し遠いですが、まあまあ良い席でした。



開演していきなり、「DEAD END~LOVE FLOWERS PROPHECY」のイントロが流れ、鳥肌です。1曲目にこの曲を持ってくるなんて、「さすがゴダイゴ!」と最初からテンション爆上がり(死語?)です。
コンサート後半、大ヒット曲の「モンキーマジック」と「ホーリー&ブライト」の間だけ写真撮影可という大サービスも



今回のコンサートは、どちらかというと昔からのコアなファン向けの選曲が多かったように個人的に感じました。これで「組曲 新創世記」や「組曲 威風堂々」も演奏されていたら、と思うゴダイゴファンは、私だけではないはず…
とにかく、最初から最後まで、ファンサービスを心得た見事な構成で、大大満足なコンサートでした。行って良かった!!

追記
先日、20代の社会人の道場生にゴダイゴの話をした際、「ゴダイゴって何?」と言われ、思い切りジェネレーションギャップを感じてしまいました…
ちなみに、その道場生の勤務する会社のテレビコマーシャルのBGMは「銀河鉄道999」なんですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 第36回おぎかわ地区芸能祭 演武

2024-08-07 18:11:56 | 空手 エッセイ
令和6年6月23日(日)、新潟市秋葉区 荻川コミュニティセンター体育館で開催されました、「令和6年度 第36回おぎかわ地区芸能祭」(荻川コミュニティ振興協議会 主催)に、新武会荻川道場のメンバー16名が出演し、演武を披露させていただきました。

演武は、基本稽古、型、試割りを行い、ご覧くださった地域の皆様から大きな拍手をいただきました。

また、参加した道場生たちも、大変良い経験をさせていただきました。

私ども新武会を出演させてくださった「荻川コミュニティ振興協議会」の皆様、芸能祭の運営に携わられた関係者の皆様、そして、私どもの演武に大きな拍手と声援をくださった地域の皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

基本稽古





試し割り(板割り)


試し割り(バット折り)


演武を終えて。 皆、お疲れ様でした。



空手道新武会ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK うたコン 観覧

2024-08-01 11:26:21 | アニメ・特撮
令和6年6月18日(火)午後、車で東京に向かいました。夜、NHKホールで行われる、「うたコン」という番組の公開生放送を観覧するためです。

この日の「うたコン」は、「アニソン&ディズニー特集」ということで、ささきいさおさんが出演されるということを偶然インターネットで知り、ダメ元でNHKに観覧希望の申し込みをしたのですが、何を間違えたのか当選して観覧出来ることになったのです。

「自分はくじ運悪いし、どうせ当たらないだろう」と思っていたので、当選は予想外でビックリでしたが、「組手競技新人戦大会」をがんばってやり終えたご褒美と思い、稽古をお休みさせていただいて観覧に向かったのでした。

夕方、無事NHKホールに到着、受付を済ませて席に着きます。ホール1階の11列目、結構良い席でした。ADの方から事前説明があり、続いて司会の谷原章介さん、赤木野々花アナウンサーが登場、生放送の緊張感が漂う中、いよいよ番組スタート、いきなりささきいさおさんが登場して「宇宙戦艦ヤマト」を熱唱です。
ささきさん、御年82歳とのことですが、その歌声はとてもそんなお歳とは思えないほど、力強く、迫力満点でした。

五年前、長野県上田市で行われた、ささきさん、堀江美都子さん、故水木一郎さんお三方による「アニソンライブ スーパースリー2019」を観に行った際、水木さんが「ささきさんの楽屋の前を通ったら、中からすごい発声練習の声が聞こえてきた。さすがはささき先輩と感服した。」というようなことを仰っていましたが、現在もたゆまぬ努力を重ねていらっしゃるのだなと感じました。

ささきさんの歌唱は、ヤマト1曲だけでしたが、私的には大満足!この1曲を聴くために東京まで来たといっても過言ではありません。

その後も番組は進み、松本梨香さんの「めざせポケモンマスター」、山寺宏一さんの「アラジン フレンド・ライク・ミー」、May J.さんの「Let It Go ~ありのままで~」等々の生歌唱を聴くことが出来、一流の歌手の皆さんの素晴らしいパフォーマンスを堪能させていただきました。また、番組終了後、この日来場したお客様のためにと、May J.さんが特別にもう一曲ご披露してくださいました。

本当に、とても贅沢で素敵な時間を過ごさせていただきました。そして、「明日からまたがんばるぞ!」という元気をいただきました。ささきいさおさんはじめ、出演された皆様、本当にありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする