しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

雪まつり③ 只見線  080210

2008年02月20日 21時55分42秒 | 日記
 予定通り只見線に朝7時37分に乗車、会津宮下駅9時12分発
そこで仲間の皆さんと合流予定です。
一人で気楽に窓の景色を眺めて1時間半余の時間は
あっという間でした。宮下駅のホームにいる
仲間の一団を目にしたときはとても嬉しかったですね。
会津川口駅下車ですので30分もしないで着きます。

 わいわいと再会を喜び、昨晩の神事の様子をお聞きして
いる間にあっという間に川口駅到着となりました。

 昨晩の三島町の神事に参加出来なかったことは
とても残念なことでした。
仲間からお聞きした主なことは
 火打ち石で火を起こす採火式から始まったこと
鳥追い歌を歌う子どもたちの列について歩いたこと、
松明が意外と重たかったことなどなど。

 こういう神事を末永く残して欲しいと願うものですが
先祖代々から今日に至るまでのご苦労はいかばかりかと思います。

 計画を立てて下さった幹事さんに心から感謝です。
一日遅れで合流しましたので、殊にお世話になってしまいました。



途中の車窓から撮影した雪景色です。







 鉄道はただレールが雪の中に見えているだけのところを走るのですね。
笑い声が聞こえます。何を隠そう雪国は初めてなんです。




 会津川口駅に到着、下車したときに振り向いて撮影しました。





スノーブーツを履いてはいるものの
足もとばかり見て歩いてしまいます。 ~続く




読んで下さってありがとうございました。

本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸