会津川口駅にて下車。

待っていた今夜宿泊するホテル
「季(とき)の郷(さと)湯ら里」のバスに乗車。
雪まつり会場へ向かいます。行く途中、白鳥を見学。
遙か彼方に白鳥の泳いでいる姿がありました。

中州の向こうにいるのですがこれでは解りませんね。
白鳥は多々良沼で見慣れていますが
景色の美しさにしばし見入ってしまいました。
上の写真の白鳥のいるところを拡大してみました。
中州の上の黒点は鴨で中州の向こうの白い点々は白鳥です。

さて、「只見ふるさとの雪まつり」会場は只見町役場前に
道を挟んで駐車場がありました。
雪だるまが三つ並んで迎えてくれました。
役場の裏が雪まつりの会場です。

いよいよ会場です。雪像の門です。
36回にもなるのですね。

会場はお店や無料休憩所がぐるりと囲み
無料の甘酒や樽酒が振る舞われています。
まず甘酒で体を温めてゆっくり見学しました。

熊汁、兎汁のお店も出ています。
生まれて初めて熊の肉を一切れいただきました。
これも良い思い出になると思います。

モアイ像

小学生達の雪像作品が並んでいます。

メインの雪像紫禁城です。

紫禁城をバックにした舞台で丁度
田植えのお神楽(間違っていたらごめんなさい)奉納が
あり見学することができました。
踊り手がみなたくましいのでおかしいなと思って見ていましたら
全員女装した男性が踊っているとのことで納得しました。

これから宿泊する「湯ら里」へ行きチェックインをして
昼食、続いて句会です。 ~続く
読んで下さってありがとうございました。
本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。
形をなおすしんそう館林木戸

待っていた今夜宿泊するホテル
「季(とき)の郷(さと)湯ら里」のバスに乗車。
雪まつり会場へ向かいます。行く途中、白鳥を見学。
遙か彼方に白鳥の泳いでいる姿がありました。

中州の向こうにいるのですがこれでは解りませんね。
白鳥は多々良沼で見慣れていますが
景色の美しさにしばし見入ってしまいました。
上の写真の白鳥のいるところを拡大してみました。
中州の上の黒点は鴨で中州の向こうの白い点々は白鳥です。

さて、「只見ふるさとの雪まつり」会場は只見町役場前に
道を挟んで駐車場がありました。
雪だるまが三つ並んで迎えてくれました。
役場の裏が雪まつりの会場です。

いよいよ会場です。雪像の門です。
36回にもなるのですね。

会場はお店や無料休憩所がぐるりと囲み
無料の甘酒や樽酒が振る舞われています。
まず甘酒で体を温めてゆっくり見学しました。

熊汁、兎汁のお店も出ています。
生まれて初めて熊の肉を一切れいただきました。
これも良い思い出になると思います。

モアイ像

小学生達の雪像作品が並んでいます。

メインの雪像紫禁城です。

紫禁城をバックにした舞台で丁度
田植えのお神楽(間違っていたらごめんなさい)奉納が
あり見学することができました。
踊り手がみなたくましいのでおかしいなと思って見ていましたら
全員女装した男性が踊っているとのことで納得しました。

これから宿泊する「湯ら里」へ行きチェックインをして
昼食、続いて句会です。 ~続く
読んで下さってありがとうございました。
本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。
形をなおすしんそう館林木戸