しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

元気に動くことができて

2014年02月05日 21時25分03秒 | 日記

雪晴の日は風が出るのが常ですが

赤城山は一部裾野を残してすさまじい雲に覆われていました。

一日冷たい風が吹き荒れていて、今日がこの冬一番の冷え込みと思いましたよ。

これこそ冬と思います。明日はもっと寒いとか。

 

午前中、お勝手をしながら掃除洗濯、そして今日5日は父の月命日なので

墓参に夫と行ってきました。

お墓で中学の時の同級生とばったりお目にかかりました。

お互いの父親も同級生でどちらも亡くなっておりますが

生前、父親同士が実は昵懇の間柄でした。

今日、初めて知ったのですが亡くなった日が同じ5日だったのです。

生前、毎日のように会っていた仲良しの二人でしたので

同じ日に逝ったんだねーと妙にお互いに納得してしまいました。

 

今日も実に忙しい一日でした。

PCを使ってやらなくてはならないこともあり

タイマーをポケットに入れて鳴るとお勝手に行ったり…あっちをやりこっちをやり…。

やりたいこと、やらなくてはと思うことがどの部屋に行っても出てきますね。

 

孫のサッカーの送迎は娘がやれるということで助かったのですが

やはり孫の顔が見たくて夫とサッカー場へちょこっと行ってきてしまいました。

親馬鹿ならぬ爺婆馬鹿発揮です。

冷たい風の中を子供たちは頑張っているのですね。

 

忙しい一日でしたが元気に動くことができ本当にありがたいことです。

 

 

明日逝くまで自分の手足で生きたいという思いは誰しも抱く願いに違いありません。

自在に動けないからだは必ず変形しているという事実があります。そのためには

変形をため込まないで健康の形になおしながら生きてゆくことが大原則です。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956



お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸