しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

しんそう」東京研修会  2014年2月8日9日

2014年02月09日 20時23分54秒 | しんそう方研修会

天気予報はみぞれともありましたので少し期待はしたのですが

やはり起きたときは既に雪が積もっていました。

昨日のお天気が嘘のようです。

 

「しんそう」東京研修会、いつもより1時間早い電車に乗りました。

東武線は10分遅れてはいましたが

順調に走ってくれて、研修会場に到着したときは誰もおりませんでした。

雪が激しく降っているし、電車が止まっているところもあるし

皆さん来るのが大変だったことと思いますが

集まってこられた先生方皆さん凄くお元気でしたね。

 

雪しまく中をいらしただけあってやる気充分。

研修会は和気藹々ととても良い雰囲気だったと思います。

8日一日目の研修終了後、研修会場から明治座前の東横インまで歩きましたが

結構積もっていたので驚きました。止む気配はありませんでしたね。

ビルの間は場所によっては横殴りの風で傘をさしていても役に立たず

濡れました。

 

 

二日目は朝いつも昼食をコンビニで買って会場に行くのですが

今朝はパンやおにぎりなどは空っぽでした。

雪の影響で入って来なかったのですね。

 

研修会が終了してからの会議は今回はなしで帰宅しましたので

いつもより1時間早く帰宅できました。

夫が大方やってくれていたのですが(ほんとにありがたかったです)

いくらか残っていた治療所駐車場の雪掻きを済ませて

患者さんが安心して駐車場が使えるようにしてお迎えしました。

 

3週間に一度のメンテナンスです。

ご自信の症状の自覚はなくとも変形ははっきり見えます。

「しんそう」独自の登録商標となっている検査の一つ

バンザイ検査をすると肩が痛いと気づかれました。

検査は明らかに左右差がでましたが綺麗に調整ができ痛みは消えました。

働いておられる方は3週間に一度くらいでメンテナンスを続けるのが良いように思います。

 

自分の手足で全うしたいという思いは誰しも抱く願いに違いありません。

自在に動けないからだは必ず変形しているという事実があります。そのためには

変形をため込まないで健康の形になおしながら生きてゆくことが大原則です。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956



お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸