木曜日は早稲田オープンカレッジです。
10時半発、今日は講義終了後
堀切先生が「関口芭蕉庵」へご案内して下さいました。
1998年から早稲田オープンカレッジに通っていますが
近くに「関口芭蕉案」があるとはお聞きしていましたが
初めて訪れました。
夫は以前行ったことがあると言ってましたが
全く面影はなくて思い出せないとのことです。綺麗になっていたようです。
無料です。椿山荘の隣と言うことで森林の散策と行った感じです。
またゆっくりと行ってみたいと思います。
何枚か写真をアップします。
正門は閉ざされていて通用口から入ります。
瓢箪池の周りに色々な句碑がありますが。
「古池や」の句碑。
「さみだれ塚」 芭蕉の真蹟を遺骨の変わりにここにうめて墓を築いたとのこと。
さみだれ塚の上に登ると芭蕉堂がありますが今は行けません。
早稲田から徒歩10分くらいでした。
堀切先生に感謝です。
今日も一日楽しく元気に動くことができありがたいことでした。
ご案内
★5月4日5日勝浦の東急サニーパークふれあい広場に於いて
「しんそう世田谷玉堤」の竹内先生が「しんそう体験会」を行います。
私も応援スタッフとして参加させていただきます。
★5月29日館林ふるさとづくり市民フェステバルに於いて「しんそう体験会」を行います。
文化会館2階会議室の予定です。
皆さんのお越しをお待ちしております。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★★★
からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。
「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である
手足の左右差を見る独自の検査があります。
検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。
その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。
人は手足を左右対称には使いませんので
多かれ少なかれ生きるということは変形することです。
この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。
左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。
からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。
筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。
高齢化の日本です。
変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。
「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。
「しんそう」本部のこちらからどうぞ。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます