6月度の「しんそう」東京研修会二日間とも雨となりました。
往復は少し濡れましたがそれほどひどくならないで助かりました。
集まってくる研修生は熱い思いが一杯。やる気充分なんですね。
司会も、映像も、受付も、症例も会場セッティングもそれぞれの係を
研修生が自主的に力を合わせて研修会を作っている姿に私はいつも感動します。
入学したばかりの基礎科の研修生も
先輩の姿をみて準備や片付けを手伝っています。
手法の勉強も勿論とても大事なんですが
皆さんの素晴らしい言動に人としての生き方を学んでいます。ありがたいことです。
土曜日の「しんそう」豊橋多米の白石先生のオープニング挨拶から始まって…。
日曜日今日の終了までを思い返すと…。
ほんとにいろいろと中身の濃い研修会でしたねー。
素晴らしい仲間の中にいさせて貰えることの幸せを思います。
9月6日7日に特別研修会が開かれる発表もありましたね。
沢山の研修生の参加のもと充実した特研となりますように!
形をなおす「しんそう」を知っていただき健康長寿のお手伝いができるよう
研修生の各地元で体験会が開けるようになりますように!!
そんな思いを強くして帰宅した研修会でした。
高齢化の日本です。
具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。
発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと
そして健康長寿を全うして欲しいと
患者さんを調整させていただきながらいつも思います。
不調の方は必ず変形しています。
健康の形からはずれているのです。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる
登録商標となっている独自の検査があります。
その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。
「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。
こちらからどうぞ。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます