しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

[しんそう」東京特別研修会 2012年9月1日2日

2012年09月03日 18時05分24秒 | しんそう方研修会

 「しんそう」特別研修会は今年初めて

大阪支部と東京支部、別々に実施されることとなり

東京支部は9月1日、2日にかけて上野の鴎外荘で行われました。

一年間かけてTST、特研係を中心にして準備に準備を重ねてきました。

会員からアンケートをとり

基礎科から研究科まで勉強になった

参加して良かったと言っていただける

全員参加型の研修会にするべく

特研でなければできない内容に絞り込みました。

特研係に立候補して下さった先生方は伝説に残る特研にしようと

積極的に意見を出し動いて下さいました。

私はこの間ずっとお若い先生方が眩しいばかりでした。

 

 今までの特研は大阪まで行かなくてはなりませんでしたが

今回は特研会場が東京ですので

遠方にお住まいの先生方も参加しやすかったと思います。

なかなか毎月の研修会に参加できい研修生にも、

同期の先生方が声をかけ誘い合って

やむを得ない方をのぞき、大勢の研修生が参加されての

研修会を実施することができました。

研修会場は勿論クーラーを利かせていましたが

熱気でむんむんでした。

 

 「しんそう」は善人の集まりなんだと今回、研修生手作りの

特研を終えて私はつくづく思えたことでした。

準備段階での係り分担もそうですが

当日のみんなの前での緊張するモデルも術者も

気持ち良く引き受けて下さいましたことは

なかなかできることではなく感動しました。

研修を通して「しんそう」の考え方を解りたい、技を上手になりたい

何かを掴みたい、人の役に立ちたい、そういう参加者の気持ちが

支部長の司会を中心に一つになった心に残る研修会だったと思います。

 

 会長先生は夜も自主練習をしている各部屋を回って

貴重なご指導をして下さいましたことは

特研ならではのことで感謝の言葉もありません。

 

 確実に「しんそう」が人様のお役に立てる内容があるからこそ

何をおいても集うて来られた大勢の仲間です。

仲間のありがたさをしみじみ思います。

この仲間の力を次のステップに繋げたいです。

 繋げましょう!!

 

 アンケート結果を見てみなければ解りませんが

成功と言って良いでしょうか。

 この研修会に準備段階から参加させていただき

多くの学び、気づきを賜ったこと

ありがたく感謝の気持ちで一杯です。 

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿