しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

首が曲がっていたのがなおりました

2015年02月27日 21時29分51秒 | 患者さんとの会話

風は凄い音を立てて吹いていましたがそれほど寒さは感じませんでした。

やはり確実に春が来ていますね。

明日、長男家族が日帰りで来てくれることになっていて

少し居間を片付けてから昼近く

市役所に行って「ふるさとづくり市民フエステバル」の参加申し込みをしてきました。

今年は5月22日から24日とのこと「しんそうバランス形成体験」は24日のみの

予定です。

去年は文化会館が工事中で芸術ホールの2階をお借りしての体験会でしたが

70名ほどの方が体験をして下さいました。

今年は文化会館に戻りますがどのお部屋をお借りできるのでしょう。

 

金曜日、午後は外回りで西公民館でのバランス体操教室

続いて出張の患者さん二軒

帰宅後、調整をさせていただきました。

 

メンテナンスの方ですが間隔が都合でいつもより空いてしまったんですね。

お疲れの様子でした。検査がいつもと違って難しく感じました。

ときたま左右が変わるのですが今日もそうでした。

仰臥位になっていただくとお顔がぐっと片方に寄っています。

そのことをお話しすると「そう思います」とのこと。

伏臥位になっての調整もスムーズにできて

再び仰臥位に戻っていただくと

からだが綺麗に真っ直ぐになっています。

「まっすぐに戻りましたよ。良かったですね。」お声をかけると

頷いて「良かったです」とほっとした様子でした。

とてもからだが楽になったとのこと。

「ちょっと詰めてこさせて貰います。その方が安心ですので」とのことで

間隔を空けないで次回の予約をされました。

ご自身のからだのことを良く理解されておられる方と思いました。

 

実に忙しい一日でしたが元気に動くことが出来てありがたいことでした。

 

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧下いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。

 

「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。

「しんそう」本部のこちらからどうぞ。  

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿