しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

文翔館

2006-11-14 23:21:19 | 08.山形探訪

自宅から会社までの通勤経路にある名所…文翔館(ぶんしょうかん)…

地元の人々から愛されている憩いの場,「山形県旧県庁」と「旧県会議事堂」…愛称「文翔館」は,大正5年6月に建てられました…県庁舎と議事堂の2棟から成るイギリス・ルネサンス様式を基調としたレンガ造りの建物です…昭和59年に国の重要文化財に指定された後,昭和61年から修復工事を開始,10年の歳月をかけて平成7年9月に復元・完成しました…当時の工法を基に忠実に復原された建物は,大正時代の古き良き時代の薫りを今に伝えています…現在は「山形県郷土館」として一般公開され,県政や県議会,近代山形の歩みを紹介しています…館内に貼られている洋風の壁紙はとてもキレイ…夜になると建物がライトアップされ「ノスタルジック」な感じの文翔館を目にできます…

(旧山形県庁)


夜になると…↓ (旧山形県庁)


(旧山形県会議事堂)


(旧山形県庁内部:コンサートをやってました…)


【本日の体重】 : 83.6kg(ダイエット開始から287日目:-21.1kg)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田嶋正邦

2006-11-14 06:47:17 | 06.横浜港星


「小田嶋正邦」という名前を聞いて「ピン」とくる人はかなりの野球通…先日,プロ野球読売ジャイアンツの仁志敏久内野手(35)との交換トレードで巨人入りした「東海大山形高校」出身の27歳・内野手,元横浜ベイスターズの選手…出身地は神奈川県…身長184cm・体重89kg… 血液型はA型…右投・右打…球歴は「東海大山形高→東海大→横浜(2002~2006)→読売(2007~)」…新天地での背番号は「45」に決まった…

その小田嶋が移籍早々いきなり大役を果たした…11月13日の練習試合「ソフトバンク戦」(サンマリン宮崎)で「4番・三塁」で先発出場した…担当記者の話によると,「顔は少しだけこわばっていた…小田嶋はソフトバンクとの練習試合で4番に座ることを耳にすると,驚きの声を上げた」…「え,そうなんですか…僕は何も聞いてませんから」…横浜から移籍し,宮崎キャンプでチームに合流してまだ3日…いきなりの実戦デビューが「4番・サード」という大役で一気に緊張が走った…と伝えていた…

連日のフリー打撃では,阿部慎之助の飛距離を超えるほどの特大弾を連発…今キャンプでの練習試合のスタメンオーダーは,篠塚打撃コーチが基本的には決めるものの「4番は監督の要望も少しは入っていますよ」と篠塚コーチ…“新人”の「4番」には、右の大砲を待ち望んでいる原監督(=東海大学の先輩)の熱い思いが組み込まれているようだ…

全体練習終了後には、2日連続で「原監督」自らが,三塁の守備を指導…「順応性はありますよ」と不慣れな三塁も無難に対応する姿に笑みを浮かべた…「どこでもやるつもりです…監督に教えていただいて,緊張するけど励みになります…チャンスは少ないと思うので毎日思いっきりやるだけです」…と小久保が抜けた三塁で,まずは新参者がアピールする…

がんばれ小田嶋!
原監督が見守る中,フリー打撃練習をする小田嶋選手…


【本日の体重】 : 83.5kg(ダイエット開始から287日目:-21.2kg)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする