![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/dd5e4ecd77c983a585df6534f25271e6.jpg)
瑞穂町 耕心館にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/5fd335d822f081f09d6dd2152d3fea50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/905a3b3edf0ae560671902a91ece994a.jpg)
バイカオウレン (キンポウゲ科 オウレン属) 梅花黄連
山地の半陰地に生える常緑の多年草
掌状複葉した葉が五加(ウコギ)に似ている事から別名五加葉黄連(ゴカヨウオウレン)
1.5cmほどの花姿は梅を思わせ、可愛らしいお花ですネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/52aa865d907d460cdff274b3711feee7.jpg)
フクジュソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/e872c0ddd5580082be20e8312f7282b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/03e9cd61bfe389870ab0a7e80c11f911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/0f3f0dc2d48afa16f5e2eb2724e25f52.jpg)
セツブンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/e62a00ddcd09e63e4e3652291f84c934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/63607983208c0a960e04ab562e9def09.jpg)
キバナセツブンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/95567582c7e4e482f280c61e161e5ceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/20323232b0c93cabd3d0bb566b1cd28d.jpg)
ユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/cc97d9058eba9d9ae6b22c2b78cf5c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/aad818bfaab126224e3307b2990a5e86.jpg)
キクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/d3dfb0665da1b7568bef7bd14957575e.jpg)
季節が進み ウメがハラハラと散る庭園
早春のキンポウゲ科の花々が咲き始めておりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/35f341bfda932c178245fe48ddc8b6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/7f34a2cc2de74e2bd392d0553c44b9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/8aaf8de9e99214717f1fd9d370baf96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/d6a094705a0c97dc168afa5d9e5a7dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/be930f682df30ccbe08881a93ba80a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/335645a9b8ae2994ee62d790efffd480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e6/9fc5cfb03360ad92d021e43034fbd133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/adfbeb6d7926d5a44f8bc74d5c9e3f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/ebfe5f2e2208b88d46c0d7659fefe0d3.jpg)
ちょうど耕心館やけやき館でひな祭り企画展が開催されていて
一つ一つ丁寧に作られたつるし飾りや
瑞穂町公式キャラクター「みずほまる」にホッコリですー(*^-^*)
ここ数日は真冬の寒さですが、バイカオウレン、キバナノセツブンソウ、キクザキイチゲと
お花はいろいろと咲きましたね。
お雛様と、ちりめん細工のうさぎやお花、急須?、みずほまるも可愛らしくて
華やぎますね。
もうすぐ3月ですね。
一足早く春が来ているかのよう、
セツブンソウにもキバナがあるんですね
勉強になります。
そしてバイカオウレン、気持ちを優しくしてくれる花、
そして雪割草、雪を割って咲く花の代表、
スプリングエフェメラルの代表ですよね。
賑やかなひな祭り、気持ちを楽しくしてくれます。
みずほまる、可愛いぃ~
私の街にもミウルってキャラクタがあるんですが、
それぞれ、可愛さを持っていますよね^^
昨日の雨から、晴れの気持ち良い朝になりましたね^^
バイカオウレンは鉢植えなんですが、こうして近くで観察していて
ホント、可愛らしいお花だなぁっと感じます。
アズマイチゲが一株だけ咲いていましたが
キクザキイチゲは紫色も蕾があったので これから更に沢山 見れそうデス~
ボランティアさんによる つるし飾り一つ一つどれも素敵で
今年の干支の辰やぶんぶく茶釜狸や そう急須(←欲しい!)まで
小さな端切れから立体になるなんてスゴイですネ。
「みずほまる」もよく見ると、ちゃんと おへそに町章が刺繍されてクスリとしてしまいました(笑)
今日、明日と北風が吹き 寒の戻りとなりますが
どうぞ気を付けてお過ごし下さいネ!
キバナセツブンソウは外来の園芸種だそうで
セツブンソウより、少し開花が遅めのようです。
でも、黄色いビタミンカラーは庭園に春らしい彩りを添えてくれます
まだまだ寒い日が続きますがスプリングエフェメラルが
次々と現れ始め嬉しくなりますネ!
耕心館やけやき館共催の企画展という事で広場ではマルシェなども出店されて
暖かな日和、いつもより沢山の人で賑わっておりましたヨ
「みずほまる」やattsu1さんの街の「ミウル」、妖精の様で可愛いキャラクターですね!
ふと、ゆるキャラ「にしこくん」の着ぐるみを見た時のインパクトに驚きましたが
「にしこくん」って非公式なんですね・・・そりゃねぇf(^^)