![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/efd11491ab4dfb29e3633a36561ba5e5.jpg)
山梨県立美術館から、もう少し足を伸ばして清春芸術村へ。
ここには
→清春白樺美術館や
*写真は拡大できます*
→光の美術館があります。
清春白樺美術館では藤田嗣治の絵や
思いもよらず、大好きな東山魁夷の「緑響く」のオリジナル版画にも出会え♪♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
安藤忠雄設計の光の美術館は、外観はコンクリートの長四角の箱のような建物ですが
中に入ると、長四角の箱のなかには思えない不思議さがありました。
元々は小学校の敷地であったこの芸術村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/b7/3b9635e199961bb3d8ed267a9c572742_s.jpg)
↑こんなものもあったりします。
オトナの遊び場だね♪
そして
→ジョルジュ・ルオーの礼拝堂
もあり。
ちなみにお昼は、山梨名物「ほうとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/27/d3e85b991b5c327652067216c31e67d2_s.jpg)
「オーソドックスなほうとうはどれですか?」
とお店の方に尋ねたところ、
「かぼちゃです」
とのお返事に、迷わずお願いした「かぼちゃのほうとう」。
しかし・・・・
まさか、手のひら大のかぼちゃが2切れも入っているとは・・・
同行者の鍋には普通の大きさのかぼちゃが入っていたので、当たりだったのか・・・
く、苦しい・・・
苦しいと言いつつ、途中の境川SAで信玄餅ジェラードを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/3c/119d28012dd2623be99aa7d1fb0cca0d_s.jpg)
本当のことを言えば、桔梗屋の「桔梗信玄ソフト」を探していたのだ。
しかし、なかなか見つけられず・・・
(桔梗屋の販売員のお兄さん捕まえて聞いてみたけど、ないっていうんだもの・・・)
もはやマガイモノ(?)でもなんでもいいから
「らしいもの」を食べずには終われなくなってしまったのでした。
そんなこんなで、盛りだくさんな日帰り美術館めぐりは終わったのでした。
ここには
→清春白樺美術館や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/9d/b649b71b5ec04a67ba7ba572d0687f91_s.jpg)
→光の美術館があります。
清春白樺美術館では藤田嗣治の絵や
思いもよらず、大好きな東山魁夷の「緑響く」のオリジナル版画にも出会え♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
安藤忠雄設計の光の美術館は、外観はコンクリートの長四角の箱のような建物ですが
中に入ると、長四角の箱のなかには思えない不思議さがありました。
元々は小学校の敷地であったこの芸術村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/b7/3b9635e199961bb3d8ed267a9c572742_s.jpg)
↑こんなものもあったりします。
オトナの遊び場だね♪
そして
→ジョルジュ・ルオーの礼拝堂
もあり。
ちなみにお昼は、山梨名物「ほうとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/27/d3e85b991b5c327652067216c31e67d2_s.jpg)
「オーソドックスなほうとうはどれですか?」
とお店の方に尋ねたところ、
「かぼちゃです」
とのお返事に、迷わずお願いした「かぼちゃのほうとう」。
しかし・・・・
まさか、手のひら大のかぼちゃが2切れも入っているとは・・・
同行者の鍋には普通の大きさのかぼちゃが入っていたので、当たりだったのか・・・
く、苦しい・・・
苦しいと言いつつ、途中の境川SAで信玄餅ジェラードを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/3c/119d28012dd2623be99aa7d1fb0cca0d_s.jpg)
本当のことを言えば、桔梗屋の「桔梗信玄ソフト」を探していたのだ。
しかし、なかなか見つけられず・・・
(桔梗屋の販売員のお兄さん捕まえて聞いてみたけど、ないっていうんだもの・・・)
もはやマガイモノ(?)でもなんでもいいから
「らしいもの」を食べずには終われなくなってしまったのでした。
そんなこんなで、盛りだくさんな日帰り美術館めぐりは終わったのでした。
昔の学校風がお洒落ですね♪
信玄餅ジェラードもほうとうも美味しそう
最近、うどん打ちもはじめたので、ちょっと太目にして家でつくってみようかなぁ。ふふ
うどん打ちをするまいけるさんも素敵だ~。