今日は東京・銀座へ。
吉澤実先生と栗コーダーカルテットのクリスマスコンサート。
長年、行きたい行きたいと思いつつも
祝日といえども必ずしも休みではない仕事をもつ身としては
年末の忙しい中「休みたい」とは言いだせず
いけずに過ごしてきました。
が。
今年は休みとバッチリあった
栗コーダーは大好き。
聴けば聴くほど愉快になっていく演奏、
また聴きたいなぁと思う演奏、
すっごくまじめに演奏してるのに、どこかしらユーモラスな
あの雰囲気が大好き。
特に好きなのは近藤さんのギターの音色。
やわらかくてとても好き。
でも、吉澤先生の演奏がとっても聴きたかった。
毎月お会いしているけれど、先生の演奏が聴けることは稀。
でもその音に、少しでも近付きたいといつも思う。
先生のトークはいつも通りで、
楽しいお話も雰囲気も、その演奏も、人柄そのもの。
こういう先生に習えるってこと、幸せ、すごく大切にしなきゃと思った。
えらくめずらしい場面にも遭遇。
先生が噴き出して、演奏が止まった(笑)
前後のドタバタも相当おかしかった。
また来年も、聴きにいけたらいいなぁ。
吉澤実先生と栗コーダーカルテットのクリスマスコンサート。
長年、行きたい行きたいと思いつつも
祝日といえども必ずしも休みではない仕事をもつ身としては
年末の忙しい中「休みたい」とは言いだせず
いけずに過ごしてきました。
が。
今年は休みとバッチリあった

栗コーダーは大好き。
聴けば聴くほど愉快になっていく演奏、
また聴きたいなぁと思う演奏、
すっごくまじめに演奏してるのに、どこかしらユーモラスな
あの雰囲気が大好き。
特に好きなのは近藤さんのギターの音色。
やわらかくてとても好き。
でも、吉澤先生の演奏がとっても聴きたかった。
毎月お会いしているけれど、先生の演奏が聴けることは稀。
でもその音に、少しでも近付きたいといつも思う。
先生のトークはいつも通りで、
楽しいお話も雰囲気も、その演奏も、人柄そのもの。
こういう先生に習えるってこと、幸せ、すごく大切にしなきゃと思った。
えらくめずらしい場面にも遭遇。
先生が噴き出して、演奏が止まった(笑)
前後のドタバタも相当おかしかった。
また来年も、聴きにいけたらいいなぁ。
先生が噴き出したのは・・・
座って吹いていると、後方座席からは何も見えないので、立って演奏しましょう、ということに途中でなったのです。
立ってみたら、ライトの具合かなにか、川口さんが譜面が相当見えずらそうで、立ちポーズをいろいろ変えてる。
演奏し始めても失敗してしまって、やり直しになったんだけど、その立ち姿が「非常口のマーク(走り出す人)みたい」と近藤さんがぼそっと言って・・・再演奏始めてワンフレーズのところで先生が「ぶはっ!非常口・・・ククク」と笑いだして、また止まっちゃった、なんてことがあったのです
ほのぼの、いいコンサートでした。
私は逆に、吉澤実+栗コーダーの演奏しか聴いたことがないので、単独をきいてみたいです
私はまだ吉沢先生とのクリスマスコンサートには
行ったことがないんですよ。
>先生が噴き出して、演奏が止まった(笑)
一体、何が!?想像するだけで楽しそうです♪
楽しかったですね♪