昨日・今日と連続で卒業式。
まあ、よく大きくなったものだわ。
と思わなくもないけれど、やっぱり卒業は終わりではなくて出発なので
涙は出ないのでした。
子供達もどちらかというと晴れ晴れ
とした顔つきだった。
卒業証書授与のところで小学生のほうは1人一言があった。
将来の夢や、中学で頑張りたいこと、こんな風になりたいなど
結構具体的に、簡潔に話していた。
もちろん先生方のご指導はバッチリはいっていることと思われるのですが・・・
やるとなったら最高のものを見せたいタイプの先生方だったらしく
様々な場面で熱血指導を見かけたし・・・
おかげでよく言えばおっとり、悪く言えばのんびり・ドンくさい学年が
「やりきった!」という自信がのぞく顔つきになれたのはよかった。
4月になればほぼ全員に入学式で会える。
中学の方は・・・名前を呼ばれても本人欠席、がやはりちらほらといた。
問題を抱えたままの卒業になってしまった子、今日だけは、と出てきた子様々だった。
皆それぞれに、できる範囲で頑張ってくれるといいのだけれど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
合格発表からの数日間で練習しまくって臨んだ卒業式で、
「なんでこんなに毎日6時間も練習なんだよ
」
なんていっていたけれど、旅立ちの式として十分なものだったと思う。
あっけなくこの日が来てしまって、実感のないままの卒業だった。
子供達ももう会えない、なんて思ってもいない風だ。
「いつでもメールできるし、近所だし」って。
部活を続けていれば、どこかで対戦できると思うのか
「まってろよ~、お前の夏は俺が止めてやるぜ
」などと笑いながら話す顔はまだまだあどけなかった。
さて、私も卒業。
仕事の年度替り&新しい仕事への移行がこの卒業式とバッチリ重なり休めなかった
昼間できない分は夜やるダス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
山のような返送荷物と、新しく送られて来た荷物が積み上げられて
我が家はただ今、引越し準備中のようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
くわえて小中学校からの持ち帰り荷物、中高で使う新しい学用品・・・
ぎゃ~~~~
まあ、よく大きくなったものだわ。
と思わなくもないけれど、やっぱり卒業は終わりではなくて出発なので
涙は出ないのでした。
子供達もどちらかというと晴れ晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
卒業証書授与のところで小学生のほうは1人一言があった。
将来の夢や、中学で頑張りたいこと、こんな風になりたいなど
結構具体的に、簡潔に話していた。
もちろん先生方のご指導はバッチリはいっていることと思われるのですが・・・
やるとなったら最高のものを見せたいタイプの先生方だったらしく
様々な場面で熱血指導を見かけたし・・・
おかげでよく言えばおっとり、悪く言えばのんびり・ドンくさい学年が
「やりきった!」という自信がのぞく顔つきになれたのはよかった。
4月になればほぼ全員に入学式で会える。
中学の方は・・・名前を呼ばれても本人欠席、がやはりちらほらといた。
問題を抱えたままの卒業になってしまった子、今日だけは、と出てきた子様々だった。
皆それぞれに、できる範囲で頑張ってくれるといいのだけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
合格発表からの数日間で練習しまくって臨んだ卒業式で、
「なんでこんなに毎日6時間も練習なんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
なんていっていたけれど、旅立ちの式として十分なものだったと思う。
あっけなくこの日が来てしまって、実感のないままの卒業だった。
子供達ももう会えない、なんて思ってもいない風だ。
「いつでもメールできるし、近所だし」って。
部活を続けていれば、どこかで対戦できると思うのか
「まってろよ~、お前の夏は俺が止めてやるぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
さて、私も卒業。
仕事の年度替り&新しい仕事への移行がこの卒業式とバッチリ重なり休めなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
昼間できない分は夜やるダス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
山のような返送荷物と、新しく送られて来た荷物が積み上げられて
我が家はただ今、引越し準備中のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
くわえて小中学校からの持ち帰り荷物、中高で使う新しい学用品・・・
ぎゃ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
しずくさんちは3つ違うんですね。私と上の弟もそうです。母は大変だったのかな
今日は我が家からも綺麗な富士山&丹沢がみえました。
お天気のよい日でよかったです
甘い物好きを卒業!
とか
美味しいモノをチェックするクセを卒業!
とか
…あぁーうそうそ!むりムリ無理!!(笑)
不規則生活を卒業したいな。うん。
もしくは「独り」を…(爆)
私も泣かなかったけど、何回も泣きそうになったよ。
あ、これは、娘の卒業式だけど。
息子の卒業式は、。そんなしみじみとした感情は、全然なかったな~。
だって、クラスメイトなんて、一人も知らないし、親のことも、誰も知らないし・・・。
人数多すぎです。
娘のほうは、遠距離通学の仲良しさんが、みんな出て行ってしまうので、もうあまり会えなくなっちゃうの。
子供達は、卒業式の前の日に、お別れ会で号泣してきたらしく、卒業式では、だれも泣いてませんでした。
ううう~
そうそう、いろんな荷物で部屋がぐちゃぐちゃ
ぎゃぁぁ~~~
なんか、新しい出会いのためのステップ出し・・楽しそうだ・・。
私もいろいろ卒業しないといけないものがあるなあ・・。
夕べも一つ卒業してないじゃん・・私ってのに気がついたしなあ・・・。
とりあえず・・メタボから卒業したいかも・・・。
やはり、今って、どこの学校でも、一言今後の目標みたいなものを言うのかしら?
あれが、嫌で嫌で・・・って嘆いてましたけどね。
家の息子は・・・。
自分の小学校の卒業式は3年間もクラスも先生も同じだったもので、思い入れが強くて、みんなで泣いた思い出があります。
それに比べると、我が子はあっさりしたもんです。
どうせ、中学になっても会えるし・・って感じで。
しずくさんも、忙しそうね。
自分の卒業ね~。考えたことなかったけど・・・
深いな~この話題。(笑)
>まいけるさん
体育館の中は二日とも寒くて寒くて・・・外に出たら暖かくてなんだったんだろうと思いました。
3歳違いは大変と聞いていたものの・・・大変というよりなにか手続きに不備が生じてしまいそうで
>kahviさん
奥が深いコメントをありがとうございます。
私が卒業したいものは、ズバリ「肉襦袢」ですかね・・・。最近ますます重く感じます。
甘いものを食べたい欲は・・・ちょっと諦めてます。それはkahviさんとゆ~こさんに因るところが大きいと・・・いや、町内会の皆様全般かしら・・・
>きよみさん
中学の方では泣けるかと思ったのです。別れてしまうので。でも一番の友達が欠席!!と判明したとたん「なにやってるんだ~~!」ってそっちが気になって。胃腸炎だったそうです
小学校の方は・・・先が思いやられる親の行動が目に付いて・・・付き合っていけるのか不安になりました・・・ど~しましょ。静かにしていることにします。
メタボ・・・私もです。夜中に食べるのはヤバイですよね。今日からやめよう。うんうん。
何を卒業できていないのに気付いたのですか?
>chiharuさん
うちの子もかなり嫌がっていましたね。迷っているとは聞いていたけれども決めたなんて言っていなかった「中学では吹奏楽部に入って・・・」なんてことをいっていました。「あら、決めたの?」と多方面からの反応をかわすのが大変でした
忙しいです~
明日はガイダンスのため友達親子3家族乗せて運転・・・気をつけます。
自分の卒業ね・・・・書いた本人の思いもよらぬ方向へ話は発展しました(笑)
いや、確かに深いですね。春は一歩を踏み出すのにいい季節ですね。皆に発表してしまえばやらずにはいられないかも・・・・。