多分、歴史上の人物として
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/cc6f4e0a110599599a632e5e41fba704.jpg?1677421339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/2672d99227d8664d4aca7f246663f74d.jpg?1677421339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/3ceac8d5e2229ea9689c99e6bf396199.jpg?1677421339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/03698ca78547125461ad45895d10ff08.jpg?1677422050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/c267369baccf6f547ce62d104b7442e7.jpg?1677422050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/2402af10e3d16b0c8cf419ef488e85c0.jpg?1677422216)
屏風谷。こんな景色を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/5fa192f67410991e07a11a26bfa398d3.jpg?1677422353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/d66c9974d471c757a74cc9770a52da4f.jpg?1677422353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/ab8db22500f90715849ad1979b676ce8.jpg?1677422353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/d35e4ff26f00d6e8b5bf2c950116c056.jpg?1677422353)
日本平には隈研吾作品が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/d908fbbe3d9777c6fea22b4b11c2d414.jpg?1677422402)
もちろん富士山も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/305b98e19a31542f91bf7437271ca29c.jpg?1677422515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e4/bec5de3e0e1b3b7ed12ea02c4d8516c5.jpg?1677423128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/06/d675464aa11daa1187fa622c6bb35e4c.jpg?1677423128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/146944afa8bab99581dc0d1e6af0d44a.jpg?1677423128)
徳川家康は有名よね。
「鎌倉殿〜」に引き続き、
今回の大河ドラマも見始めたものの。
私、家康を全然知らなーい😱😱
ドラマですから、
細かいところがどうこうというのはおいておいて、
「◯◯の戦い、というのは、誰それと誰それがどこで戦った」
これは史実としてあるわけよね。
そういうことすら、なんだかあやふやだったー!!
怖いわぁ。
さて、天気の良い今日。
久しぶりに久能山東照宮へ行ってみようか。
でもいちご狩りで久能海岸は混んでいるだろうし
1159段を登るのは難儀だわ。
日本平からロープウェイがあるってよ。
乗ったことないねぇ。
(久能山とは登るもの、と刷り込まれている夫婦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/cc6f4e0a110599599a632e5e41fba704.jpg?1677421339)
ロープウェイに乗ると、至極簡単に東照宮に到着します。
が、まだまだ続く石段。
しかも一段一段が高い💦
もともと山城だったところを東照宮にしているから、
登りにくいのは城の名残だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/2672d99227d8664d4aca7f246663f74d.jpg?1677421339)
修復したので、金ピカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/4fa8764fea731d365cf5bcd8b3246810.jpg?1677421340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/4fa8764fea731d365cf5bcd8b3246810.jpg?1677421340)
久能稲荷神社。
弁財天に連なる社で(稲荷神社と厳島神社が同居されているらしい)
芸能のご利益ありとのことでお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/d4f14b28246c356a1d40b31dbdf472e1.jpg?1677421339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/d4f14b28246c356a1d40b31dbdf472e1.jpg?1677421339)
まだ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/54e7c22ae088bb626967a870423b534a.jpg?1677421339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/54e7c22ae088bb626967a870423b534a.jpg?1677421339)
咲いてますなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/3ceac8d5e2229ea9689c99e6bf396199.jpg?1677421339)
御社殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/11cadae76282d685565ddb2e7ef03026.jpg?1677421340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/11cadae76282d685565ddb2e7ef03026.jpg?1677421340)
神廟。家康公安らかに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/6986b6317b5d92567c40ba6b742b8026.jpg?1677421340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/6986b6317b5d92567c40ba6b742b8026.jpg?1677421340)
金のなる木、ですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/3b9ae573346174db2ec6cf9910a8e8eb.jpg?1677421340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/3b9ae573346174db2ec6cf9910a8e8eb.jpg?1677421340)
駿河湾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/03698ca78547125461ad45895d10ff08.jpg?1677422050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/c267369baccf6f547ce62d104b7442e7.jpg?1677422050)
ロープウェイ。
久能山と日本平を5分で結びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/1d151ac1a30db505264bb78c9de76a44.jpg?1677422050)
殿の大名カゴをイメージしているそうで、葵の御紋付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/1d151ac1a30db505264bb78c9de76a44.jpg?1677422050)
殿の大名カゴをイメージしているそうで、葵の御紋付き。
もうひとつは姫のカゴ(写真なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/2402af10e3d16b0c8cf419ef488e85c0.jpg?1677422216)
屏風谷。こんな景色を見ることができます。
ロープウェイは結構な高さを渡って行くのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/5fa192f67410991e07a11a26bfa398d3.jpg?1677422353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/d66c9974d471c757a74cc9770a52da4f.jpg?1677422353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/ab8db22500f90715849ad1979b676ce8.jpg?1677422353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/d35e4ff26f00d6e8b5bf2c950116c056.jpg?1677422353)
日本平には隈研吾作品が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/d908fbbe3d9777c6fea22b4b11c2d414.jpg?1677422402)
もちろん富士山も。
(ちっさいなぁ)
お次は静岡浅間神社。
(駿府城公園素通り💦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/305b98e19a31542f91bf7437271ca29c.jpg?1677422515)
ここもなんというか、朱塗り!ピッカピカ!
回廊修復中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/a393b40f23c087a5ebe7e16ead7b32a8.jpg?1677422515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/a393b40f23c087a5ebe7e16ead7b32a8.jpg?1677422515)
こちらでも、浅間神社と神部神社が同居した社があった。
神様、同居するんだ…。
それぞれ安産と縁結びのご利益だとか。
遠からずなのでいいのかしら?
そういう問題ではないか…。
今度ちゃんと調べてみよう。
少彦名(スクナヒコナ)神社に技芸向上をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e4/bec5de3e0e1b3b7ed12ea02c4d8516c5.jpg?1677423128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/06/d675464aa11daa1187fa622c6bb35e4c.jpg?1677423128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/146944afa8bab99581dc0d1e6af0d44a.jpg?1677423128)
大河ドラマ館の中に、なかなかビックリなビッグなものが。
係の人がボソッといった言葉を耳にして
戻って二度見👀
点の知識が少しだけ線になった気もしたので、見てよかったわ、と思った次第。
日本のこと、ちゃんと知るためには
まだまだ勉強しないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます