BSジャパンでアンコール放送されていた
「神々の国 古事記と謎 1300年の出雲路をゆく」
をみた。
ちらっと見るつもりが
浅野温子さんの怪演、といったら失礼かな
たったひとりで「よみ語り」をしているのだけど
まるでなにかが乗り移ったように声色を変え、しぐさを変えて演じる神話の世界が
演じていた場所もふくめて、なんだかおっかないくらいで
結局最後まで見てしまった。
TVの中にうつしとられた風景は
実際にそこで暮らしている人がみると
ちょっとよそ行き顔で映っていることってあると思うけれど
もしも今回の番組でもそうだったとしても
画面を通していろんな気配が伝わってくるようなところでした。
自分の記憶の奥底に、昔読んだ『古事記』が、ちゃんと残っているということも再確認。
それが今でも探しにいけば、みにいけば、見られるという出雲の地にも驚く。
いつか行ってみたい場所が増えたかな。
でも、神聖なところ、と思って出向かないと、
なにかが潜んでいそうなパワースポットでもありそう。
ぞわぞわ。
「神々の国 古事記と謎 1300年の出雲路をゆく」
をみた。
ちらっと見るつもりが
浅野温子さんの怪演、といったら失礼かな
たったひとりで「よみ語り」をしているのだけど
まるでなにかが乗り移ったように声色を変え、しぐさを変えて演じる神話の世界が
演じていた場所もふくめて、なんだかおっかないくらいで
結局最後まで見てしまった。
TVの中にうつしとられた風景は
実際にそこで暮らしている人がみると
ちょっとよそ行き顔で映っていることってあると思うけれど
もしも今回の番組でもそうだったとしても
画面を通していろんな気配が伝わってくるようなところでした。
自分の記憶の奥底に、昔読んだ『古事記』が、ちゃんと残っているということも再確認。
それが今でも探しにいけば、みにいけば、見られるという出雲の地にも驚く。
いつか行ってみたい場所が増えたかな。
でも、神聖なところ、と思って出向かないと、
なにかが潜んでいそうなパワースポットでもありそう。
ぞわぞわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます