所さんの番組で、懐かしい吹奏楽の旅を放送していたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/003c703cdaaf37a6acd9248ab04fdad7.jpg?1606919426)
編み編み。
つい観いってしまった。
吹奏楽、やってみたかったなー。
私の通った中学にも、高校にも、
吹奏楽部はなかったのよね。
かわりといってはなんだけど、
リコーダー、吹いてましたけどね。
(ちゃんと全国大会にも出場したし!と胸を張ってみる…。
いいたいのは、本気でやってたのよ、ってことです。
決して「ピロピロ~」とは吹いてません)
吹奏楽の旅をみていて思うのは、
指導が厳しいーとか、
そんなに同じことを繰り返し練習するの?とかかしらね。
わかる。
うん。
でもさ、厳しくされた覚えはあるし、
繰り返し嫌ってほど同じところを…という経験も、あるよ。
だからなんとなく、懐かしい感じもする。
とある遠征先で、これから本番!直前に、
「帰れ!」
と怒鳴られた子もいた。
(私たちのグループは、小3~高3までいたから、「子」みたいな言い方になっちゃうけれど、
仲間だということにはかわりはないです)
泣いたこと、笑ったこと。
それがあるから、今も続けているって、
そう思う。
昨日小学生に教えてきて、
次の日のタイミングで吹奏楽の旅かぁ。
なんて思いながら。
音楽に一生懸命だった頃が懐かしいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/003c703cdaaf37a6acd9248ab04fdad7.jpg?1606919426)
編み編み。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます