どうしたものか?
最近、拳の当てるところを意識して練習に取り組んでいますが、
右ストレートの精度が落ちてきています。
シバノフミット、コイズミット
ともに、右ストレートが何度か芯を外してしまい、
両トレーナーが一瞬顔をしかめているような気がします。
幸い、私にはパンチがないので、「いてっ!」程度で済んでいるとは思いますが。
私は投手としての才能はなかったのですが、
コントロールだけは常にチーム1でした。
ファンブルは あっても悪送球をした記憶がありません。
草野球で何度かマウンドに立ち、よく打たれたけど、
ストレート、カーブ、スライダーの三種類を投げて四死球を出した記憶がありません。
コントロールは良いはずなのに・・・。
意外と思われるかもしれませんが、
実は直感で動く人間でして、あまり考えてボクシングをしていません。
ロジックはトレーナーたちに任せています。
ここにきて色々考え出したのがいけないのかな?
イップスってやつでしょうな。
でもACCESSのVBAは割と好きですが。
まとまりそうにないので、この辺で終わりにしますが、
要はB型で気分屋なんですな。
最近、拳の当てるところを意識して練習に取り組んでいますが、
右ストレートの精度が落ちてきています。
シバノフミット、コイズミット
ともに、右ストレートが何度か芯を外してしまい、
両トレーナーが一瞬顔をしかめているような気がします。
幸い、私にはパンチがないので、「いてっ!」程度で済んでいるとは思いますが。
私は投手としての才能はなかったのですが、
コントロールだけは常にチーム1でした。
ファンブルは あっても悪送球をした記憶がありません。
草野球で何度かマウンドに立ち、よく打たれたけど、
ストレート、カーブ、スライダーの三種類を投げて四死球を出した記憶がありません。
コントロールは良いはずなのに・・・。
意外と思われるかもしれませんが、
実は直感で動く人間でして、あまり考えてボクシングをしていません。
ロジックはトレーナーたちに任せています。
ここにきて色々考え出したのがいけないのかな?
イップスってやつでしょうな。
でもACCESSのVBAは割と好きですが。
まとまりそうにないので、この辺で終わりにしますが、
要はB型で気分屋なんですな。