ジムトレ帰りの18時
湘南T -Site近くのコンビニ駐車場

なんもなんも(北海道弁)

ずっとしっくりこない日本語がある

よく個人経営の飲食店や日本語のあやしい中華料理やが間違って『一切の責任を負い兼ねません』って手書きの紙が貼ってあったりしてたのを見たことがあるんですよ。

あ、もうひとつ
『一切の責任を負い兼ねます』というもの。
『負い兼ねます』とは
『責任はとらんぜ』、『知ったこっちゃねえし』、『勝手にほざいてろ!』ってことなんですが、

よく個人経営の飲食店や日本語のあやしい中華料理やが間違って『一切の責任を負い兼ねません』って手書きの紙が貼ってあったりしてたのを見たことがあるんですよ。
何かあっても店が責任とってくれるわけですね。
まあ、そんなわけないですから間違いなのですが、『一切の責任を負い兼ねません!』のほうが、『オイラの責任じゃないんで勝手にしろ!』っぽく感じてしまうのは私の国語力の問題でしょうか?
まあまあ、じゃその紙を直してあげましょう。
お店の方、ペンを貸してくださいな。
『一切の責任を負い兼ねませんのでご了承しないでください!』
これでよしっと!

あ、もうひとつ
20分以上駐車してると声がけされる場合があるんですね
そりゃそうだ
でも、『場合がある』ってことは『場合もない』ってことですね
どのくらいの確率で、どんな状況下で『場合がある』に引っかかるんだろう?


ま、どうでもいいっしょ(北海道弁)

なんもなんも(北海道弁)
