ブログはじめました!

定年して9年目に突入。気が向いた時に発信しています。
遡っても書いているので、最新書き込みが分かりませんよ。

2018年5月18日 ロイヤルウエディング

2018年05月18日 | 旅行

イギリスのヘンリー王子の結婚式の
ライブ番組を見ました。

イギリス時間5/19正午から式典が
始まるが、4-5時間前から、
特番が組まれて放送されていました。






イギリス連邦のメンバーだったカナダだから
関心が高いのか、ロイヤルウエディングを
だだ単に、見たいだけの放送??


- 以上 -


2018年5月18日 訪米記 ナイアガラ滝1日目

2018年05月18日 | 旅行

次男から、訪米した際、どこか行きたい所は
ないかと、聞かれ、冗談半分で、アメリカの
地図で1cm位しか、離れていないので、
ナイアガラ滝を、リクエストした所、翌日には
滝の見える窓側の部屋を予約したと、連絡が
ありました。


次男もまだ行っていないので、この際、行って
見ようとなった様です。

なお、地図の1cmは、実際にはGoogle Mapの
ナビで調べると、エリー湖をの北側を行く、カナダ経由で
423km、5時間半。



次男が半休を取って家に戻り次第出発。
おにぎりを頬張りながらの運転で、ナイアガラ滝を目指す。

カナダの入国審査ゲート/無事通過 


カナダもアメリカ同様に、ただただ広い。


風力や太陽光発電も高速沿線で見かけました。


日本のサービスエリア同等はないが、マックや
スタバとガソリンスタンドがある、レストエリアで
休憩。 1歳児も飽きるので、ちょっと歩かせて
ストレスを解消。

高速から外れ、街に降りて給油や、コンビニに行って
トイレ休憩もしました。

40年位前に、バンクーバーから、カナディアン
ロッキーにレンタカーで、地図を片手にドライブを
したことを、思い出しました。

ナイアガラ滝に近づくと、ウェランド運河で
水門上に船が見えましたが、写真では撮れず。
この運河は、ナイアガラ滝を迂回し、エリー湖と
オンタリオ湖を繋ぐ重要な航路とか。

ネットより借用、遠くの橋が渡った高速道路


何のかんの、到着。
窓からの眺めは、すごいの一言。
ただし、後から眺望を遮るカジノが立ったので
邪魔。 ホテルは対抗してもっと高いビルを
建設中でした。

アメリカ滝       カジノ  カナダ滝


アメリカ滝


カナダ滝


エリー湖からオンタリオ湖を繋ぐ川の途中に滝があり
高さが55m位。水量は調節して昼の方が多いいとか。

花火が10pmに上がる情報があったが、なかった。
ただ、ライティングはあった。


夕食はApplebee'sでステーキ。
アメリカでステーキなんて、何年振りか。


家内はタコス。野菜が食べたいとか


2ベットジュニアスイーツ?で、片側のベット
ルームのライトやTVが付かず、ブレーカーも
ないのでフロントに連絡。 音沙汰ないので、
フロントへ直談判しました。
Lightの発音が悪いのか通じず、電子辞書の
お世話になってしまいました。
ブレーカーは、外部にあったようで、解決。
エンジニア修理が終わらないうちに、トランシーバで
呼び出され、次のトラブルに、早々行ってしまいました。
携帯でも良いのだろうけど、トランシーバの
方が、複数のメンバーに同報できるので便利です。

明日は、アメリカ側に渡って、朝一のボートを
乗る計画なので、早めに就寝しました。

2日目へと続く



2018年5月16~30日 訪米記 近所の鳥

2018年05月18日 | 旅行

 散歩がてらの近所の、池を一周しましたが
色々な鳥を見かけました。

池の反対側から家を望む


ロビン
スズメより大きいことは確認しているが
写真に撮れず。 ネットより借用。

ツグミの仲間で声がきれいで、ミシガン州の
州の鳥になっている。 目覚まし代わりに囀っていました。

卵がきれい。 道に落ちていました。


グース
いたるところで見ますが、こんな感じ。



なお、グースは単数、複数形はギースだって。
初めて知った。

低空で飛ぶと、翼の風切り音がすごい。

屋根にとまってる。


泳いでいる

ダック/鴨


下記はベランダから、ガレージの脇を通るダックを
上から撮ったもの。


ターキー/七面鳥

道路横断中なので、車を止めて撮影。
クリスマス用の養殖の七面鳥よりは、
断然スマートでした。

その他の鳥
名前が分からない






その他の動物

ミドリガメ?の甲羅干し


不気味な黒い蛇、ブラックスネーク?

1m位でした。 アップは不気味

他に、高速道路ではシカやキツネの類が転がっていた。
原野を切り開いて作った道路だから、飛び出してくると
100km以上で走る車では、避けられない。

リスも普通にいました。

大自然を切り開いたて作った、道路や住宅と、
改めて感じました。


- 以上 -