日光の輪王寺の徳川家光を祀った大猷院に線香を買いに行ってきました。
家内がキャラの香りが良いと気に入り、切らすと買いに出かけます。
買い求めた後、時間もあるので滝尾神社に行ってきました。
二荒山神社の別宮とかでパワースポットになっている様です。
(写真撮り忘れたのでネットより借用、季節が違うね)
案内板は25分と書いてあったが、石畳の急な参道にてこずり、往復で1時間半くらいかかってしまいました。昔は流行った神社だったとか。
巨木の中の参道
途中に滝もありました。
こんな注意書きもたってました。
この季節には気温が下がっているので見かけませんでしたが......
昼食はこの季節はそばにしました。
前回食べた店は修学旅行生の貸し切りでした。コロナの影響がちょっと下火なので平日ながらそこそこ人出はいました。
海外からの観光客も見かけました。湯葉を英語で何と説明をするかを考えつつ食べました。
帰りは高速経由でなく一般道で帰ってきましたが、途中で家内が運転が雑と言いだし運転を代わられました。 年かなぁ~。
- 以上 -