今年も家庭菜園で育てたサツマイモを干して乾燥芋を作る準備をしました。
通年、裏庭にステンレス製の竈に釜をセットして、薪で芋をふかしますが、今日は風もあるので、安全に室内で蒸し器を使いました。
見るからに不揃いですが味には関係ない
蒸かし立てのお芋が美味しいので、干すともっと美味しくなるので、期待してますよ。
- 以上 -
民生委員の引継ぎの際、活動実績にはならないけど、参考になるので社会福祉協議会開催のフォーラム「地域支え合い市民フォーラム2022」に参加しました。
家内は横浜で訪問介護の現場で働いたこともあり、興味を持ったので一緒に参加。
色々勉強になりました。
要点としては
*私の健康寿命は残り1年半、自分で動ける内に人生を楽しまねば
*家内の夫源病の原因は私
*リビングウィル:延命治療等を望むか否かを決めておくこと
*ACP:リビングウィルの意思決定の過程を記すること
親父はおふくろの延命治療で何年も植物人間状態を見ていたので、延命処置はいらないと言っていた。親父が突然倒れた際に医師から延命処置の有無を問われた時に不要を伝えて数日でなくなった経験がある。
自分の場合はどうするか??
- 以上 -