ブログはじめました!

定年して9年目に突入。気が向いた時に発信しています。
遡っても書いているので、最新書き込みが分かりませんよ。

2016/07/29~08/01 八坂祭り(夏祭り)

2016年08月01日 | 自治会

今年は、八坂神社の夏祭りを自治会の理事を
したおかげで、準備から撤収まで、経験できる
良い機会となりました。

1日目(7/29) 祭り準備
午前中から自治会館の清掃や、自治会館玄関に
提灯を掲げました。


ちょっとだけですが、屋台の組み立ても手伝う
こともできて、屋台の構造や組み立て方も
見ることができ、良い経験でした。


午後からは、祭りへの寄付者の掲示板を設置。

設置場所、パイプの位置等ノウハウがあるので
経験者に頼るところが大きい。
なので、写真と寸法をメモっておきました。

八坂神社からお神輿へ神様を移す神事を行い
1日目の行事が終了。
で、明日に備え簡単に1日目の直会を実施。

若者達は、交流会を兼ねてお囃子で盛り上がって
いました



2日目(7/30)
今日は深谷祭りに参加なので、午後に子供神輿、
夕方から大人神輿とお囃子にと、忙しい日です。

 
まずは、食事班のお昼を食べ町に繰り出します。


子供神輿


大人神輿


お囃子


深谷まつりハイライト

山車・屋台13台、お囃子7組、神輿13体の
競演は圧巻でした。

自治会会館に戻り、直会を済ませ、何とか今日中帰宅。

3日目(7/31) 町内巡行
17号国道を渡って南の地域から巡行開始










ご寄付は昨年並み

お神輿から八坂様を神社にお戻して、無事に
お祭りを終えました。

また、関係者との直会も無事に終了しました。

4日目(8/1)
自治会の夏祭り実行委員による、祭りの
後片付けを行いました。主に直会のゴミ処理です。

特に、アルミ缶は選別し小学校のPTAに渡して、
資源回収に回して、PTA活動費に役立てます。

他は、生ごみ、プラスチック、段ボールでまとめ
深谷の施設が使えないので、熊谷の別府の
大里広域市町村圏組合 熊谷衛生センターに
持ち込み、焼却しました。


当日は、深谷の焼却場が使えないこともあり、
かなり待たされました。

ゴミ投入口からゴミピットのクレーンにめがけて
投げたり、ピットの反対側まで届くか、ゴミ袋を
投げたりと、若干楽しんだりしました。
(参考)


ひとまず大きなイベントが終わりホッとしました。

次は、体育祭が待っているので、頑張らねば....


- 以上 -

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿