ブログはじめました!

定年して9年目に突入。気が向いた時に発信しています。
遡っても書いているので、最新書き込みが分かりませんよ。

2018年5月26日 訪米記 フォード博物館

2018年05月26日 | 旅行

フォード博物館に行って来ました。

フォードのPRの為の博物館と思いきや、
コレクションも展示されているので、
先進性のあらゆるものが、ありました。

まず、歴代の米大統領の乗った車のコーナー

ケネディ大統領


誰だったか


SPが乗るステップの付いた車




バカでかいSL
日本式の名前の付け方なら、6輪駆動なので
F〇〇〇〇。 アパートのサイズか!!




燃費が悪く、スクラップ寸前で、フォードが
購入して整備したとか。

ラッセル車 SLの前に装着、デカ


T型フォード


車社会創生期のチャイルドシート

早くから対策がなされていますね

クラシックカー色々






飛行機も




発電機の遍歴も展示されていました


農機具も


蒸気車


旭川時代に蒸気トラクターの走行を見ているので
懐かしい。

孫連れで、駆け足で見ても半日がかりでした。
一人で見ていたら1日でも回り切れるかと
思うほど、多彩でした。

車に関係ない、リンカーンが銃で暗殺された時に
座っていた椅子もありました。


時間があれば、工場見学もしたかったけど
家内や孫は興味ないので、無理でしょうかねぇ~

- 以上 -


2018年5月25日 訪米記 BBQ

2018年05月25日 | 旅行

訪米中のやりたいリクエストには、BBQも
はいっていました。
着いた時には、Amazonから購入したBBQ
セットの箱が転がっていました。

組み立てー1
孫のワンダーランドになってしまうので、
寝かしつけてから、組み立てました。

まずは、部品が揃っているかのチェック。


次にマニュアルに沿って組み立て。
英、仏、スペイン語で書かれているので北米向け
かなとのこと。アメリカの第二外国語が
スペイン語で、カナダは英、仏語の表記が
義務だろうし、メキシコは第二外国語が
英語かな? なので、この3ヵ国語で書かれていれば
全く問題ないとのこと。




組み立てー2
完全に家の中で組み立てると、ベランダに
出せそうもないので、孫が寝てから
ベランダで、最終組み立てを行いました。


いざBBQ






ポーズを取って


外では、BBQと日差しで暑いので、クーラーのある
室内で食べました。


肉、ソーセージ2種類、野菜と、アメリカでの
バーベキューは、美味しい。

なお、公園にバーベキューのコンロがあるところでは
バーベキューが可能とのこと。
いたるところにありました。



- 以上 -


2018年5月16~30日 訪米記 日本食環境

2018年05月23日 | 日記

日本の食料品のあるスーパーのワンワールドへ
見学兼買い出しに行きました。

日本食に関わる食材は、概ね揃っていました。
ただ、価格は定価の2倍位。 バンコク駐在の
フジ・スーパーと同じ位でした。






米はアメリカ産でした。


息子の家にあった米


惣菜売り場にはカルホルニアロールが売っていました。


他に、かつ丼、焼きそばの様な弁当も売られていました。

店内には寿司バーもありました。
ネットより




他のスーパーで、味見の為にカルフォルニアロールを
1パック買って食べましたが、フツーでした。

日本食と食材は普通に暮らす分には全く問題はないが
こだわる場合は、日本から送ってもらうようです。

- 以上 -