加賀藩の所領加賀、能登、越中の魅力、海越しに観る山々、風光明媚なシーサイド・ラインの風景・出来事を写真で紹介する。
金澤・能登立山シーサイド・ライン





総門をくぐると勝興寺の七不思議と書かれた看板が目に付く。

実ならずの銀杏
天から降った石
水の枯れない池
屋根を支える猿
三葉の松
雲龍の硯
魔除の柱(本堂内南側奥)

こんな看板がなければ普通に見過ごしてしまうものばかりです。
七不思議を探しながらめぐるの楽しみかもしれません。


屋根を支える猿

七不思議の屋根を支える猿です、この猿は大工の遊び心かもしれませんが、それにまして、おびただしい数の彫り物がなされております。
彫り物ひとつにもこの寺院の風格を感じ取れます。
勝興寺の彫刻を写真で紹介しているページですこちらもご覧ください。勝興寺の彫刻

勝興寺 唐門 勝興寺 唐門
写真:唐門と扉に彫られた彫刻

万葉の見所 勝興寺
万葉の見所 勝興寺 「勝興寺の七不思議」
万葉の見所 勝興寺「越中國庁跡の石碑」





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )