出場が危ぶまれていたジョコビッチ選手が大丈夫?なようで何よりです。
10月4日ぐらいから更新を再開する予定です。
出場が危ぶまれていたジョコビッチ選手が大丈夫?なようで何よりです。
10月4日ぐらいから更新を再開する予定です。
12月11日から発売。
スリクソンのCVシリーズもモデルチェンジでダンロップブランドに。
CX200と同系統で統一感のあるデザインも良い感じですね。
新しく開発したグロメットによりスピン性能が強化されるだけではなく
オフセンターショット時に役立つ?弾道補正機能なるものが付くようです。
新しいSXシリーズでもマイルドな打感は継承されそうな雰囲気ですが
どうなるでしょうか。
個人的にはCVシリーズの時にも出ていた、契約プロがMチャンという
通好みの?Fの方が今回も出るのかどうかが気になります。
MP、PROと比べても圧倒的な使い易さ?
ブラスト1.25からエボリューション1.20を46pに張替えて打って
みましたが、更に扱い易いセッティングになったと思います。
ブラストの時は少しボールを持ちすぎる感じもあったのですが
張替えてみたらボールの出が少しスッキリして丁度良い状態に。
特にサーブが楽になりました。
あと柔らかさには定評のあるポリファイバーのガットだけあり、次の日に
肘が痛くならなるようなこともないようです。
今までプレステージというと自分の中ではMID、MPがまず一番で
実用性の面でPROという感じでしたが、しばらくTOURを使っていたら
スピンやスライスのかけ易さや、ボールの飛びなどのバランスに優れる
ツアーが自分には一番しっくりくるラケットになってきている
気がしました。
今でもフラット系でボールをガンガンしばくテニスが大好きで、自分の
理想でもありますが、それだけでは実際には厳しい時もあります。
年々パワーもフィジカルも落ちていきますし、やはりラケットによる
アシストがあった方が良くなってきたのかもしれません。
近々グラフィン360の新しいプレステージシリーズが出るでしょうが
もし新しいシリーズの中で一本だけ買うとしたらどれを選ぶのかを
今から考えています。でもそれがなかなか難しいです。
もし次もツアーを選んでしまったら、もはやMIDやMPは完全に
遠くの存在になってしまいそうな。
やはりここはまだ少し踏みとどまって頑張ってみようかと。
新しいプレステージの発売までまだもう少し時間があるようなので
筋トレをするのもいいかもしれません。
やはり色的にもガットはポリファイバーのエボリューションの1.20mmで。
バボラのブラストで肘があやしくなってきたのでガットを張り替えました。
あとブラスト1.25だとボール持ちが良すぎる感じで、サーブが打ちにくい
気がしたというのもあります。なので細身の1.20のエボリューションで。
テンションは46pにしてみました。
細いポリのおかげでブラスト1.25の時より-1gに。
ボール持ちが良いと全般的に打ち易くていいのですが、縦18本のプレステージに
ブラストの1.25だと守りの場面でボール飛びが厳しすぎて個人的には少し
キツかったところもありました。
今回細いポリを少し緩く46pで張ったので、前よりは少し楽な丁度いい
感じのセッティングになったのではないかと思います。
対策効果なし?
プレステージツアーにバボラのRPMブラスト1.25を50で張ってましたが
もしかしてこのガットとは相性が悪いのでしょうか?ピュアドラVSに
張っていた時も、肘が不調となりガットを張り替えることに。
今回はその時までは酷くはないのですが、ボール持ちが良すぎて
フラット系のボール威力の不足問題も少し感じていたので、1.20
ぐらいの細いポリに張替えてみようと思います。
ということで張り替えるなら他メーカーよりも柔らかさがウリで肘にも
優しそうなポリファイバーのガットが良さそうです。
エボリューション(赤)、ブラックベノム(黒)、TCS(黄)あたりの
どれかでガットを張ってみようと思います。フレームとの相性、色的には
赤か黒のどちらかが良さそうな気がしますが、どうでしょうか。