ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

【2025】みんな大絶賛Netflixの「地面師たち」がそこまでじゃなかった件?

2025-01-14 00:01:37 | 配信ドラマ

 

 

〜ネタバレなし感想〜

 

実際に起こった不動産詐欺事件を元にした

小説を映像化し配信されたネトフリドラマ

「地面師たち」を初見の鮮度を優先し原作

小説を敢えてスルーしつつ見てみました。

見てみたら大評判だったのも納得の面白さ

で、ハンパない緊張感とスリリングな展開

も相まって、先が気になり過ぎてほぼ一気

見してしまったことを告白をしなければな

りません。

 

ただ序盤から中盤過ぎまでは最高だったの

ですが、ぶっちゃけ物語が面白さのピーク

は終盤ではなく、中盤ぐらいできてしまい

ちょっと肩透かしだった気がしたし、終盤

になればなるほど、どこかで見たような展

開が増え、没入度が減ってしまっていたよ

うな。

途中まではガチで神ドラマだったんですけ

どねぇ。ああ勿体無い。

 

正直、個人的には陳腐さを強く感じてしま

った○刑事関連系は不要だったんじゃない

かとさえ。(あの容姿で更にバイクに乗るっ

ていうのもサービス感丸出し?)

あと主人公にあんな過去があるなら最後の

結果の描き方もな〜んかしっくりいかなか

ったというか

(っていうか、わざわざあんな風に教えて

もらう前に気が付くでしょ?っていう)

 

なんかあまりにも途中まで素晴らしい出来

だっただけに未練がましく文句を言ってい

るだけで、基本的には十分以上に満足出来

る犯罪ドラマではあったんですけどねぇ。

元になった積○ハウス不動産詐欺事件の騙

される役で出てた山本耕史さんなんかも最

高の演技でハマってましたし。

 

この際、原作を改変してでも最後の方は見

ているこっちの予想の上をいくような展開

でも良かった?

まぁ今後続編を作る可能性もあるので原作

準拠のドラマにしておいた方が今後の展開

の為には間違いないのでこれが正解なので

しょうけど。

 

っていうか、gooブログ相変わらず夜遅い

時間以外は全然繋がらなくて、更新作業し

たくても全然出来ないという。

もうそろそろ平常運転に戻って欲しいです。

 

第1話のこのシーンは何回も見てしまうぐらい最高にお気に入り


【2024】最高に面白い序盤からの高低差に唖然【推しの子】

2024-12-21 10:24:54 | 配信ドラマ

ネタバレなし

 

前にからずっと気になっていた【推しの子】

をアマプラでアニメ版を見てみました。

超面白いという評判通りで、一度見たらやめ

時が見つからず、ほとんど一気見に近い感じ

で熱中してしまいました。

個人的に一番ハマったのは物語のミステリー

要素部分で、この物語は最終的にどう着地

するのだろうと。

 

ということでアニメ版のシーズン2、原作の

コミックだと全16巻中、8巻までらしいので

続きが気になり過ぎて9巻から最終の16巻

まで一気見を。

 

アニメ版は大体のエピソードにおいて主人公の

前に困難な壁が立ち塞がるも、それを乗り越え

るという展開で、毎回カタルシスを感じるよう

な作りになっていてそれがお話の魅力にもなり

強力な推進力にもなっていたような気がするの

ですが、原作コミックを読み進め終盤になれば

なるほどそのような展開は影を潜めてしまい。

でも終わり良ければ〜で最後にめちゃくちゃ

期待していたのですが(以下略)

 

いやいやいや。

どうやら現在アニメ版の方では次のシーズン3の

方を制作中らしいので、ここはぜひ原作の方を

大幅に改変しちゃっていいんじゃないかと。

なんか噂によると実写の方のドラマ版、劇場公開

版の方は原作を結構改変しちゃってるらしいので

原作の方の、まるでゲームで言うところの◯◯◯

エンド?のような虚無なのはやめて頂きたいと

強く思ってしまった今日この頃です。


【2024】ゴールデンカムイのファンが大量にWOWOWに流入を?

2024-10-05 00:13:53 | 配信ドラマ

 

 

ゴールデンカムイのファンも納得の出来

だったあの劇場版の続きが、いよいよ

明日からWOWOWで放送開始。

というかできたら全ていっぺんに配信

放送してくれませんかねぇ、という。

毎週ちょっとだけ進行なんて生◯し

過ぎて耐えられそうにないんですが。

 

劇場版の出来の良さをちゃんと引き継げているのか?


【2024】真田広之さんのSHOGUNを見てみた感想は?

2024-10-03 00:08:03 | 配信ドラマ

 

〜ネタバレなし〜

 

日本ではディズニープラスで独占配信中の

『SHOGUN』を見てみました。

一旦見始めたら途中で止め時を失ってしまう

ぐらいに指数関数的に物語への没入度が増し

ていき、あっという間に最後まで全10話を

見届けてしまいました。

 

このドラマが異色なのはハリウッド制作で

世界配信なのに音声は日本語のみで、海外

では母国語の字幕で見るというスタイルだった

というのに、それでも多くの視聴者に受け入れ

られただけでなく、熱狂的に支持され映画での

アカデミー賞に匹敵するエミー賞で18部門も

獲得するほど圧倒的に評価されたこと。

 

実際見てみると映像から受ける絵の迫力、重厚

さが際立っていて某国営放送の大河ドラマなど

とは全く違う映像美。日本人役者が出ていると

いう意味では同じなのですが、こうも違うもの

なのかと。セットや衣装にかける予算だけで

なく根本的に撮影する機材、カメラが違うん

でしょうねぇ。

 

物語は戦国時代終焉間近の西暦1600年頃の

お話で東の徳川家康と西の石田三成が率いる

豊臣側が争う、関ヶ原の戦い前夜のお話。

フィクションを上手く織り交ぜてつつ

派手な戦闘シーンなどは限りなく少ないのに

それを不満に思わせない物語構成がお見事。

圧倒的な政治劇に引き込まれました。

 

 

個人的には徳川家康をモデルにした真田さんが

演じる虎永より、あの細川ガラシャさんを

モデルにした人物と思われる戸田鞠子の

生き様に引き込まれました。

劇中の「花は散るからこそ花なのです」という

台詞も歴史上の人物、細川ガラシャさんの辞世

の句からのもので、その言葉の持つ意味や壮絶

な覚悟には深く胸を打たれてしまいます。

 

そして主役でもある虎永(家康)はやっぱり

家康だったなぁと。あの深謀遠慮ぶりにはきっと

海外の人達もど肝を抜かれたことでしょう。

シーズン2、シーズン3も制作中のようですし

このお話の続きがどうなるか楽しみです。

引き続き真田さんが深く関わるようですし

この製作陣の皆さんなら原作なしのオリジナル

展開になっても破綻なく、質の高い物語を

紡ぎ出してくれるのではないかと期待します。

 

ぶっちゃけ今回「SHOGUN」全10話を見る為

だけにディズニープラスに加入したのですが

近頃では特殊な思想を押し付けるのにやけに

熱心なディズニースタイルには食傷している

ものの、あのエイリアンシリーズのTV版が

スタートし独占配信するようなので、そっち

にも期待が高まる今日この頃です。


【2024】エミー賞を受賞したSHOGUNを見ない手はない?

2024-09-20 09:35:24 | 配信ドラマ

 

ディズニープラスで配信中のオリジナルドラマ

真田広之さん主演プロデュースの「SHOGUN」

が先日歴史的快挙を成し遂げました。

映画で言うところのアカデミー賞に匹敵する

エミー賞をなんと18部門も受賞、というのは

驚きです。

 

主要な登場人物を日本の俳優が演じ、英語で

はなくあくまで日本語で物語が進行する(当然

英語字幕)日本の歴史物ドラマというハンデが

ありながら、これだけ海外でも圧倒的評価を

得たのはひとえに正しい日本文化をきちんと

描き届けたいという、真田広之さんを始めと

するスタッフ、キャストの皆さんの情熱と

執念のたまものではないかと。

 

そんな素晴らしいこと間違いなしのドラマを

今までスルーしていたのは、配信をしている

のがあのディズニープラスだったから。

近頃のディスニーときたら、エンタメ性より

押し付けがましいプロパガンダを優先させる

という暴挙ばかりが悪目立ちするばかり。

Gルーカスさんのスターウォーズシリーズも

最新作の配信ドラマ「アコライト」でもそれは

それは酷い有様で、シーズン1で打ち切りの

憂き目になってしまったんだとか。

 

でもまぁそんなこんなもありますが、今回の

エミー賞関係なくずっと「SHOGUN」は

見たい作品筆頭だったのでディズニープラス

に思い切って加入を。

そしたら昔の「ラプンツェル」とか「モアナ」

が懐かしくてそっちの方から見ちゃいました。

それにしても今見ても音楽も含め名作過ぎて

素晴らしい出来で、それぞれキッチリ感動

してしまいました。

 

今回ディスニープラスに入ってみると他にも

色々あるのでとりあえず「SHOGUN」を

後回しにしてしまうという状態に。

次はあの「ロムルス」が面白かったせいで

まだ未見のコブナントを含め、エイリアン

シリーズを最初から順に見てしまいそうな

勢いもあり?困ったものです。