【美味しいけどあまりに敷居が高すぎる?】
何気ないキッカケからウイスキーを嗜むように
なったのですが、そうしたらいつの間にか
ジャパニーズウイスキーがとんでもないことに
なっている現状に否応が無く巻き込まれることに。
原酒不足から価格が高騰し、しかも慢性的な商品
不足の為、一部の商品はまるであのPS5の如く
転売系の方の餌食にもなり?今では殆ど店頭で
手に入らない状態に。
ですが今の時代、ネットでなら大幅に高まった
値段で良ければ買えます。
でもわざわざそこまでしてプレミア価格になって
るのを飲む価値があるの?
ということで、今回は前回のサントリーさんの
「知多」よりももっと近寄り難いウイスキーと
なってしまった「白州」と「山崎」を試します。
(※価格が安いミニボトルで!)
ちなみに某ネットショップで白州(700ml)は
約8,000円、山崎(700ml)は約10,000円。
NVものでこの値段ですから、もし12年もの
とかだったら目が飛び出てしまうような値段
になるはず。
白州をロックで試してみました。
何かと宣伝上手なサントリーさんの言う、森のテイスト
があるかといえば、、確かにあるかもしれません。
前回の知多と比べると香りもあり、テイストに複雑性と
確かな個性もあって、上質なウイスキーというのを
感じれました。ただその8,000円という価格分の価値が
あるのかというと難しいような気もしました。
5,000円ぐらいならリピートしたいという気になるかも。
次はNVものでも10,000円〜という山崎を同じくロックで
試してみます。
白州がシトラス系で爽やかな感じだとしたら、山崎はもっと
なんともいえない奥深さや華やかさがあって、完全にこっち
の方が好みでした。白州にはない甘味があるのもいいですね。
繊細な味の中に微かに和のオリエンタルなテイストも感じます。
もう有無を言わせない美味しさ。でも値段が問題です。
確かに美味しいけど、普段の飲み友とするにはあまりに
敷居が高すぎてもう。
【ジャパニーズウイスキーの希少性高すぎ問題?】
実はあまりの原酒不足から現在殆どのジャパニーズ
ウイスキーは海外の原酒を輸入し、それを国内で
ブレンドし、まるで国産ウイスキーのような顔をして
売ってました。
これは国による規制や取り決めが何もなかった為です。
今年、日本の業界団体の方でこのままではあまりに
マズイということで自主規制を作ったようで、それに
よれば今後「ジャパニーズウイスキー」の定義は
原材料は必ず麦芽を使うこと、日本国内で採取された
水を使うこと、国内の蒸留所で蒸留すること、原酒を
定格以下の木樽に詰め3年以上貯蔵すること、国内で
瓶詰めすること等のようです。
この定義でいくと現在ジャパニーズウイスキーと
言えるのは、サントリーが8種類、ニッカが4つ、他1つ
で合計するとたったの13ブランドしかありません。
ショックだったのは、ちょっとお気に入りのニッカの
フロムザバレルもこの定義だとジャパニーズウイスキー
から外れるということです。
「響」「山崎」「白州」「知多」「ローヤル」
「SPリザーブ」「オールド」「季」
「竹鶴」「余市」「宮城峡」「カフェグレーン」
「富士」
以外のブランドは全てジャパニーズウイスキーの定義
から外れるということになります。
これではもう一部のブランド商品がある程度価格が
高いのは仕方がないという気にもなってしまいます。
ただ今回国内の業界団体さんがこれからの為に
今まで手付かずで無法、というか放置状態だった
のをちゃんと定義を決めたことはとても意義が
あることです。
近年海外で評価され次々と賞を受賞している日本の
国産ウイスキーの価値を、これからも継続し未来へ
繋げていくのに絶対に必要なことでした。
願わくば出来るだけ早くに原酒不足などの諸問題
が解決し、価格が高騰する前の頃のようにいつでも
簡単に手頃な価格でジャパニーズウイスキーが
手に入れられるようになるといいのですが。
似たような問題を抱えるゲーム機のPS5の方も
半導体不足から状況が改善するのはなかなか難しい
ようですし、最近のこの手の問題というのは長期化
するのが定番となってきてますねぇ。
今は価格と味のバランスが良いスコッチウイスキーの
グレンモーレンジィオリジナル推し
シングルモルトウイスキー白州 サントリー
【サントリー公式】シングルモルトウイスキー「白州」のブランドサイト。
サントリー 白州
シングルモルトウイスキー山崎 サントリー
山崎蒸溜所のモルト原酒だけでつくられたシングルモルトウイスキー。サントリー シングルモルトウイスキー山崎のブランドサイト。
シングルモルトウイスキー山崎 サントリー