ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

【盛者】ランニングをサボらずに続けるには何か相棒が必要?【必衰】

2023-01-31 13:10:18 | ランニング

 

2023年は怪我などに悩まされないようにと今年に

入ってから久しぶりにランニングを再開しました。

効率を考えた結果、まずシューズを有り合わせの

テニスシューズからランニングシューズへ変更。

これでスプリットタイムのばらつきも減り、少し

だけ安定して気分よく走れるようになった気が。

でもまだ何かがちょっと足りないような。

 

それは走る時の孤独と、疲労を軽減してくれる

音楽でした。音楽があればもっと頑張れそうと

いうことで頼れる相方となるワイヤレスノイキャン

のイヤホンを新たにゲットすることに。

事前に調べた結果、やっぱり色んな意味でApple

製品に合わせるならAir Podsシリーズが間違い

ない感じなのですが、ノイズキャンセル性能の

高さではBose製品が飛び抜けて良いらしく音質

ではゼンハイザー製品が評価が高いようでした。

 

結局、普段の充電のし易さや操作性なども考え

ここは手堅く間違いなさそうなAir PodsProで

いくことに。

何気に充電がApple watch用のが流用出来る

というのも決め手でした。

 

 

イヤホン本体のいわゆる「うどんの部分」で色々と

操作も出来るらしいのですが、慣れてないから?

まだ全く上手くいかなくて不安も。

ただ今のところ音の質、ノイキャン性能に不安は

なさそうなので一安心です。


現在大ブレイク中の三苫選手をW杯でサブで使ったのは大失敗?

2023-01-30 11:26:04 | スポーツ

 

イングランドプレミアリーグ、ブライトンで

プレーする三苫選手の勢いが止まらない、、

というか、勢いが爆発してます。

 

昨夜のFAカップ4回戦、対リバプール戦での

ロスタイム1-1からの決勝点もトラップからの

魔法のタッチでの超絶ゴールがやば過ぎて

何度もリピートして見てしまいました。

まるで飛行機嫌いでも有名だったオランダの

レジェンド選手のゴールを見るようでした。

丁度テニスの四大大会の一つの全豪オープン

が終わったばかりで喪失感があったのですが

それを補うには十分過ぎる破壊力です。

 

カタールW杯でサブ組だった選手が大活躍と

いえばスペインのリーガエスパニョーラでは

久保選手も躍動しているようです。

案外W杯で完全燃焼出来なかった悔しさなど

がバネになり、それが今良い感じで爆発して

いるのかもしれないですね。

 

このままだと間違いなく三苫選手はどこかの

ビッグクラブに移籍することになるでしょうし

今後の更なる活躍と展開が本当に楽しみです。


2023テニス全豪オープンあれこれ(女子ダブルス決勝編)

2023-01-29 08:30:07 | テニス

 

今日のお昼過ぎから、いよいよ女子の

ダブルス決勝が。

もちろん青山/柴原ペアの優勝を願い

応援相棒ラケットFX500を握りつつ

素振りもしてアップをしながら?

全力で応援です。

 

なんかでも素振りの段階でFX500は

設計的にスロートの部分が嵩張るので

空気抵抗感の大きさや、サイズが大きい

ので片手打ちバックの時に添える左手指

での握りづらさが気になったり。

 

というか今はそんなことを言っている

場合ではありません。

 


【進展】やっぱりランニングはテニスシューズではなく専用のシューズが吉!?【アリ】

2023-01-29 00:10:36 | ランニング

 

つい先日、春以降に向けて?冬で違いを出そうと

久しぶりに5kmほどランニングをしてみました。

でテニスシューズで走ってみたら、やっぱり餅は

餅屋の例え通り、専門のシューズの方が吉かなと。

 

ということで、サボったりして逃げられないよう

自分に喝を入れるためにも、初心者もオッケーな

ナイキの軽めのランニングシューズをゲットして

みました。

 

で、どんな感じかちょっとワクワクしながら走って

みたのですが、、。

先日走った時、アップルウォッチでアシックスが

出しているランアプリを使って何も問題はなかった

のに、この日は例によってwatchOSを最新アップ

デートしていたのが良くなかったのか、アプリが

途中で勝手に落ちてしまうこと連続3回。

これではまともに計測出来ないので諦めました。

道具の力を借りてランニングシューズだと

スプリットタイムなど向上するか、ちょっと

期待もしていたのにガッカリでした。

 

そしたら次の日、そのアシックスのランアプリ

の有料メンバーシップのお誘いが。

いやいや、今このタイミングでこられても

素直に頷けません、、。

 


煮込まない「カツ丼」は本当に美味しいのか試してみた!?

2023-01-28 00:01:07 | グルメ

 

最近、いわゆる卵でとじていないカツを載せた

「とじないカツ丼」が流行っているんだとか。

個人的には従来通りのカツ丼は欠かすことの

出来ない定期巡回メニューと化しているのです

が、とじないカツ丼はそんな状況に楔を打ち

込む程のものなのかと。

 

丁度かつやさんで期間限定メニュー「ふわたま

白かつ丼」というのをやっていたので期待に

胸を震わせつつ食してみました。

 

注文したのは梅650円(税込715円)

メニューほど卵がふわとろしてない問題?

 

最初の一口で白だしと牡蠣醤油の風味の

マッチング具合の素晴らしさを確認。

思わず「これは美味い」と。

煮込んだカツ丼とは違い、カツがサクサク

しているし味も少し繊細な感じです。

なのでまるで天ぷらを塩で食べるが如く?

上品系な味わいで、途中までは良い感じでは

あったのですがなんていうか、、半分ぐらい

食したあたりからは、やっぱり定番のカツ丼の

ガツンとくるパンチのある食いごたえのある

味が恋しくなってしまいました。

やっぱり「丼」たるもの、ちょっと大味で荒々

しいぐらいの感じが良いような。 

 

定期的に食し、冷えたカツ丼すらも好きという

根っからの?カツ丼好きとしては、正直今回の

敢えて煮込んでいない白カツ丼はたま〜に

食べるなら悪くないかも、とちょっと距離を

置いて付き合いたい気もしたのでした。