ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

またまたアンケートの依頼がきた!?

2022-10-20 21:50:21 | ゲーム

 

テニス関連商品の世界的メーカー、バボラさん

から主力製品のピュアドラについてから始まり

次はソニー様から常に品薄で幻のTVゲーム機と

化しているPS5について、そして今回は拝金

主義的なアップデート修正が世界規模で大炎上

したことでも有名になってしまった?あの

グランツーリスモ7(GT7)についてアンケート

の依頼が。

いやいや、流石にちょっともうアンケートに

関して当分の間、遠慮させていただきたい

感じに。

 

というか、もしこれに応えたら次には今噂に

なっているPS5 Proについてとか、3万円近い

価格が世間のド肝を抜いているプロ仕様PS5

コントローラーについてのアンケート依頼

まで舞い込んできそうな雰囲気すら?

ここは「君子危うきに近寄らず」です。

 

GT7は久しく全く触ってなかったり、、


あのソニーからもアンケートの依頼がきた!?

2022-10-19 16:07:57 | ゲーム

 

先日はバボラさんからピュアアエロに並ぶ主力商品

のピュアドライブについてアンケート依頼がきた

ばかりだというのに、今度はあのソニー様から

PS5についてのアンケート依頼が。

なんかそういう時期なのでしょうか?

スルーしようかとも思ったのですが、やはりここは

PS1の時からのユーザーとして一言物申さずには

いられないということで応えることに。

 

ご意見を、のところで現行のPS5一番の問題は

ハードの品薄状態が未だに続いていることなので

出来るだけ早くハードの弾不足の解消をお願いします

と。

未だに周りでも手に入れられてない人が多いですし。

 

でもまぁソニーさんもそんな事は分かっているだろう

し、残念ながらこの問題はまだまだ続きそうな気配

ですねぇ。


収穫の秋ゲームが豊作過ぎて体があと3つ欲しい!?

2022-10-19 09:29:36 | ゲーム

 

今月下旬から来月上旬にかけて、いわゆる

約束された良ゲーが多数発売になります。

そうでなくてもここ最近は劣化が激しく粘り

や持久力に欠けてきて?ゲームをクリアする

まで果たせず、慢性的に積みゲーが増加傾向

になってしまっているというのに。

 

とりあえず、全てを追うのは諦め、ターゲット

を絞ってやっていくしか。

まずプレイ時間が半端なく長そうな「スター

オーシャン6」と「ペルソナ6」はスルーして

その分を「タクティクスオウガリボーン」に

全力投球していくしかなさそうです。

ただオウガも一旦ハマれば究極の時間奪いゲー

なのは確定的なので、危険のような。

 

ここは空いた時間でもサクッと遊べそうな

コールオブデューティにしておくのが健康の

為には吉かもしれません。


あのバボラからアンケートの依頼がきた!?

2022-10-17 20:00:17 | テニス

 

突然あのバボラさんからピュアドライブについて

アンケートの依頼が。

面倒かなとも思ったのですが、次期ピュアドラの

開発に微力ながら少しでもお手伝い出来ればと

協力をすることに。

アンケート内容は使用感やデザインに関するもの

まで細かく多岐にわたるもので、アンケート結果

から多くのユーザーが求めていると思われる物を

取り入れてくれたりするのでしょうか。

 

最近のバボラさんのラケットは総合的に優れてて

穴がないし、思っていたより2022ピュアアエロ

の適合性も高かったので、次のピュアドラも期待

が高まります。ですが、個人的には出来るだけ

早めに(肘にこない?)新バージョンのピュアドラ

VS?ピュアドラ98?を出して欲しい感じも

あったりして。


11月に発売になるプリンスのツアー95はどんな感じ?(動画拝見編)

2022-10-17 11:08:19 | テニス

 

テニチューブさんの95sqテニスラケット特集の

最初のお題は、来月の11月に発売されるプリンス

ツアー95でしたか。

個人的にはとても思い入れのあるラケットでも

あるのですが、密かにここ最近はフィーリングより

パワーを重視?したい感じもあったりするので

少々複雑な気持ちで見させていただきました。

 

 

やはり最新モデルのツアー95はP.V.システムが搭載

されて、より気持ちよく打てるラケットへと正常進化

したのは間違いないようで、デザインもシンプルながら

エメラルドグリーンのロゴも爽やかで悪くありません。

1年前なら何も考えずに飛びついていたかも。

ただ足の怪我の影響もありまだ100%で打てる状況では

ないのと、近頃は若くて格上の方とテニスをさせて

いただく機会が多いので、強打され押し込まれた時など

微妙にラケットのアシストが欲しかったりもする事実。

 

ただスペック的には昔から95sqインチのラケットが

大好きだったりして。

完全にボックスフレームのフィーリング系のだと

厳しいのなら、やはりここは95インチで一発のある

パワー系?のラケットが何かと吉かもしれません。

 

どうやらテニチューブさんの次の95sqラケット特集は

ダンロップさんのCX200ツアー(16/19)のようなので

次回も自分の状況を考えながら、興味深く見させて

いただきたいと思います。

 

ツアー95で戦い続けたい気持ちはありつつも?