5月21日付のこのブログで「キキョウソウ」と紹介した植物は「ヒナキキョウソウ」らしいので、訂正しました。
今日、「自然を求めて近辺ぶらり」というブログを見ていると、私が「キキョウソウ」とばかり思い込んでいた植物は「ヒナキキョウソウ」らしいと気づき慌ててチェック。
「野の花図鑑」などによると、「キキョウソウ」は、ひょろひょろと高く伸び、その茎の葉の付け根に花をたくさん咲かせます。一方「ヒナキキョウソウ」は頂上に花を一つだけ咲かせます。その下にある蕾は、閉鎖花といって、花は咲きません。
とあり、私の間違いに気づきました。
正直言って、「キキョウソウ」によく似た「ヒナキキョウソウ」なる花がある事も知りませんでした。
気付かせていただいたikerinさん、ありがとうございました。
それにしても、植物名の同定は本当に難しいですね…(まさ)
今日、「自然を求めて近辺ぶらり」というブログを見ていると、私が「キキョウソウ」とばかり思い込んでいた植物は「ヒナキキョウソウ」らしいと気づき慌ててチェック。
「野の花図鑑」などによると、「キキョウソウ」は、ひょろひょろと高く伸び、その茎の葉の付け根に花をたくさん咲かせます。一方「ヒナキキョウソウ」は頂上に花を一つだけ咲かせます。その下にある蕾は、閉鎖花といって、花は咲きません。
とあり、私の間違いに気づきました。
正直言って、「キキョウソウ」によく似た「ヒナキキョウソウ」なる花がある事も知りませんでした。
気付かせていただいたikerinさん、ありがとうございました。
それにしても、植物名の同定は本当に難しいですね…(まさ)