今日は朝から青空。また明日からは雨模様という事で、旅行の写真整理作業なども残っているのですが、折角の好天気を優先して春のお彼岸に行けなかった四天王寺参りに切り替えました。
駅までの途中で、正に春うららの大川でボートを練習中の若者の姿を見たり、スモモの花に魅せらりたりして地下鉄で四天王寺へ。
お彼岸も過ぎて、参拝者は少なかったですが、やたらとインバウンドが目立ちました。サクラシーズンという事で観光客が多いのでしょう。
お参りを済ませて、久しぶりに「極楽浄土の庭」に回ってみました。
ここもインバウンドの方ばかりでしたが、まだサクラの開花はなく、ノンビリと他の花を楽しみました。
その後天王寺公園に出て、いつものように水生園を回ったり、買物をして帰宅。
まだサクラには少し間がありそうでしたが、折からの春休みとあってか、天王寺公園は結構人が溢れていました。(まさ)
<大川沿いで>
ボート練習
スモモ
同上
同上
<四天王寺/天王子公園>
四天王寺極楽浄土の庭への入り口 上は本坊から五智光院への渡り廊下です
ユキヤナギと流れ
フキノトウと流れ
ヒュウガミズキ
八角亭 1903年に大阪で開催された内国勧業博に使用された建物のようです
モクレン
同上の蕾
モミジの新芽
アセビの花
同上
同上と新芽
サギゴケ(ゴマノハグサ科)
同上
<メジロ>
メジロ用に買ってきたミカン サクラの開花が遅れているためか、未だメジロの来訪が続いていますが、この時期はもう安いミカンはないので、食べたことのないような高級ミカンを買ってきました。何でも「せとか」というブランドの様で、皮が薄くて実がびっしり詰まっています
順番待ちです
同上
同上
<今日の夕食>
湯豆腐/手羽中/煮物/丸干し
手羽中 出かける前に生姜醤油に漬け込んでおきました ハッシュドポテトとサラダを添えて
煮物 小松菜とヒロウス
小さな丸干しの唐揚げ
ビール用のマグカップは先日マルタで購入したもので、マルタ十字軍の紋章入りです