輪王寺 大猷院に来てみました。
中でありがたいお話が聞けます。
堅苦しいだけではなく冗談も交えて話してくれます
烏摩勒伽(うまろきゃ)が居ます。
左手に弓、右手に矢を持ってます。
破魔矢の由来はこれがルーツだそうです。
1つお利口になりました
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
輪王寺 大猷院に来てみました。
中でありがたいお話が聞けます。
堅苦しいだけではなく冗談も交えて話してくれます
烏摩勒伽(うまろきゃ)が居ます。
左手に弓、右手に矢を持ってます。
破魔矢の由来はこれがルーツだそうです。
1つお利口になりました
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
携帯で投稿したのはココになります
紅葉の見頃の頃だったらもっと凄かったんだろうなぁ・・・
三仏堂(重要文化財)は只今50年ぶりに大修復の真っ最中です。
平成33年終了の予定だそうです。
工事の様子を見る事が出来ます。
階段で7階まであがります。
こんな経験滅多に出来ませんね。
世界遺産に登録されているので修復も大変なんだろうなぁ・・・
急に靄が出始めてしまいました
この数分後には靄で何も見えなくなりました
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村