gatagata道を行く

おばさんのよもやまばなし 食べる・歩く・俳句 by sino

福井の原発学習会

2011-12-21 12:40:00 | それ以外
学習会のご案内
「福井の原発」~脱原発のために 私たちは本当のことを知りたい
交付金で地域振興はできたか、 自治体財政はよくなったか
日常的に放出される放射能の影響はないのか

お話し 山崎隆敏さん サヨナラ原発福井ネットワーク代表
12月23日 午後1時30分~4時30分
伏見ライフプラザ 12階 第1研修室 (名古屋市中区)
参加費 800円
主催国民保護法制を考える会

若狭湾周辺には原発が14基並び「原発銀座」と呼ばれています。
いずれも老朽原発です。とりわけ敦賀原発1号機は41年前に稼働した
日本で最も古い原発で、福島第一の1号機と同じ型です。
1980年代から欠陥が指摘されてきました。
東海地方は若狭の風下で事故が起これば放射能の被害を受けます。
(上記 イベント案内チラシより)

敦賀の突先には「もんじゅ」も「ふげん」もあるし・・・
地図で見るとキャーこんなに!と思うほど「原発銀座」
大飯原発のおおい町ってどこにあるか知ってる?
京都府と小浜市の間だよ
原発は小浜湾を形成する半島の突先
これは勉強しておかねば
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい道

2011-12-20 22:22:07 | Trip&Bike
達磨をあとに、広島北ICへ戻り山陽道を西へ
もなく宮島SA
瀬戸内海に浮かぶ島々を眺めながらコーヒーブレイク

海に向かって立つ赤い鳥居からは厳島を拝むことができる

ここからは、一路萩を目指すのだが
しばらく車で来なかったから、新しい道を走ってみようということになり
美祢東JCから自動車専用道路を行くと
秋芳洞まであっという間、終点で下りると秋吉サファリパークの東側に出た

道路標示に従わず長門方面へ走り、また新しい山陰道も走ってみる

この海はもう日本海 遠く萩沖の見島が確認できる

山口県の道路はよく整備されている
歴代の政治家力の賜だ
近年、国民文化祭とか国体とかあったものだからそのための整備も

長年萩通いをしていても行ったことのなかったところ2カ所をチェック


萩のまちの入り口に建つ金谷神社 菅原道真を祀る天神社
山口から萩往還道を来ると、この神社の前へ出る
祭の行列の出発地でもある
ついでに

山口県立萩美術館・浦上記念館 
特別展示 イタリアが育んだ色彩の魔術師「グェッリーノ・トラモンティ展」を
やっていたので見た 来年愛知にも来るのだそうだけど





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪花山房 達磨

2011-12-19 23:06:54 | たべもの
達磨を貸切
法事で萩へ帰る途中、どうしても寄りたくって・・
事前に調べると、運よく開店日
2011年12月は6日間のみの営業だし、この日を逃すわけにはいかない

前日、寒波がやってきて中国道は冬タイヤ規制
あいにくスタッドレスを買っていない
あわててチェーンを買いに行くも、チェーン装着不可の車種だと言われ
スタッドレスを吹っ掛けられた(もちろん買わない)

夜中3時、出発
名阪・新名神・山陽道を北広島まで そこからは一般道
周りは雪景色

午前10時 なんとか達磨を発見、到着できた

間もなく修行中らしき若者が玄関の雪を掻いてくれて
10時30分 入店
客は私たちだけ
先ほどの若者が注文を取りにきた

メニューは「もり蕎麦」のみ
注文は「もり」を「何枚食べるか」という数量である

きわめてシンプルな蕎麦
しっとり感ともっちり感が持続する

蕎麦1枚なぞあっという間に食べ終えてしまうのだが
そこにはゆったりとした時があった
1枚目が空になるその次の瞬間に2枚目が来る

ゆったりとお店を後にするまで約1時間
ほかの客はいない
この空間とこの腕、この味を一人占めして ああしあわせ

10月から出始めた新蕎麦を徐々にブレンドして
所謂「プレ新蕎麦」
ブレンドしたすべての蕎麦粉が新蕎麦に替わった
この日がうれしい今シーズンの「グランド新蕎麦記念日」であった


いやね、貸し切ったわけじゃなく、突然の雪で貸切状態だったってことよ
お店:広島県山県郡北広島町長笹
   中国自動車道千代田ICまたは戸河内IC 広島自動車道広島北ICより
 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩にいます。

2011-12-17 21:39:09 | Trip&Bike
法事で萩に来ました。数年ぶりの車です。
またご報告します。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湧いてくる

2011-12-16 23:07:18 | 俳句
5・7・5
俳句かどうかは別として・・
どこかで脳みそのスイッチが切り替わると・・

俳句生活が10年目に突入した
吟行に出て5・7・5が湧いてくるようになったのは
つい最近のこと

ただ、この切り替わった脳みそは、また何時元に戻るか分からない
さっきまで湧いてきた5・7・5が突然湧かなくなることもしばしば

集中力の所為?

なにはともあれ、過大なノルマを課す諸先輩に感謝
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄 道ジュネー

2011-12-15 23:59:50 | それ以外
浅見裕子さんの写真集
「沖縄 道ジュネー」犠牲と抵抗の歳月(なんよう文庫)2940円

1996年から60回にわたり沖縄を訪ね、主婦は写真家になった
「沖縄にまだ我慢しろと言うのですか?」
210ページの写真集に刻まれた沖縄

大人ならば読まねばなるまい
写真も余白も行間も

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーラー

2011-12-14 07:47:26 | たべもの
ドイツritter社のpoteto peeler
日本での標準価格は525円
実勢価格350円前後

世界標準で
料理人の間でも、ピーラーといえば
「リッター社」製だと
調理道具屋のおやじのひとこと

それで我が家も20年ぶりにピーラーを買い替えた

私はめったに使わないのだけれど
子どもたちはよく使う

倍のサイズのトマトピーラーも人気商品らしい
トマトの皮が薄くきれいに剥けたら、それは嬉しいかも
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300円の口福

2011-12-13 18:55:25 | たべもの
土曜日、名古屋句会の前に「椿魚市場」に寄った
「椿魚市場」は10件ほどの小さな魚屋が肩を寄せ合う市場
戦後ガード下にあった店をまとめた市場だと聞いたことがある

句会場「則武コミセン」と名古屋駅の間にあり
朝5時から正午頃までの営業なので、いつもだと閉まっているけれど
先日はなぜかまだ開いていて、飛び込むことができた

店じまいかたがた売れ残りを処分している感じだったが
残り物には福がある
陳列台には残り物しかないので目移りもしない
蟹やら牡蠣やらブリ・鱈・白子・・値札だけが氷の上で遊んでいた
最初の店で
真鯛の頭一匹分 200円也
隣の店で
マグロの頭半割 100円也

明日しか食べないから・・って言ったら
持ち歩き用の氷をしっかり詰めながら
「鯛は三日目が一番美味しいよ」の一声

マグロの頭は魚焼用グリルに収まらず
オーブンで焼いて、蒸し器で軽く蒸した
鯛は3日寝かす勇気がなく
潮汁
幸せな昼食だった
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ学習会

2011-12-12 00:05:13 | イラク関連~待っていても平和は来ない
昨日のJICAとは打って変わって、今日は10人の小さな集まり
大曽根のフェアトレードショップ「オゾン」で、お店の2階の小部屋を借りて
講師はいつも通訳で奔走してくれるスタッフのruiさん 

ruiさんはイラク戦争までの歴史や背景、地理や宗教にも触れながら
分かりやすくイラクを解説
参加の若者たちにこれが好評で、「学校でもこれくらい分かりやすく
教えてくれたらいいのに!」って
講義のあとはレンズ豆のスープなどの軽食をいただきながら質疑応答
学習会は3時間半に及んだ

これくらい少人数で集中してやると、理解度が格段にUPする
イラクが身近になった人がまた増えてよかったわ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際ボランティアマッチング展

2011-12-11 00:02:28 | イラク関連~待っていても平和は来ない
JICA中部が主催するボランティアとNGOのマッチング展
5月から重ねてきたボランティア募集の成果が問われるイベント
公募で集まったボランティア希望の90人余りの参加者が、
参加NGOのプレゼンやスタッフの体験談を聞いて
さらに各団体ブースをまわり、活動に参加するかどうかの参考にする

昨年はNGOも参加者も具体的なイメージを共有できずあまり成果が得られなかった
今年は昨年を反省し、活動内容や「やってもらいたいこと」を
より明確にし、そのための広報チラシを作り・・

研修を重ねたことにより、格段に具体的な問答になったとおもう

またこのマッチングイベントと研修は、他の地域にはない
JICA(政府機関)と地元NGOとのコラボレーション
NGO同士の横のつながりを生み
各地のJICA職員がケーススタディにやって来るという
誇るべき企画に発展した

参加者の中には、このイベントを参考に国際NGOのレポートを書こう
なんて輩もいて、おいおい君の研究材料に使うなよ てなことも まあいいか

長い1日を終え、企画と研修に初めてかかわったインターンは
感極まって涙していた
若い彼女にとって一つ仕事をやり終えた充実感と解放感が涙になったのだろう
今夜はゆっくりお休みください

写真は、JICAからの帰り道に見た
トヨタ ミッドランドの照明 「正月」だってさ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする