こう弾きたいってのはとても単純で
他の誰よりも大きな音を出そう!って事
発表会は年の小さい子から進むのだけど
中学生の演奏から音が変わったのに気付いたんだ
それって技術的な面と楽器の大きさもあるなと
技術的な部分は今更無理だから
ここは音の大きさで勝負しようと決めた
この際多少外れてもいい位の勢いで行くのだ!
これである意味開き直れたんだと思う
あと自分でファースト方向決めて
前奏でしっかりバッターボックスにも入り
想定ピッチャーにも第1球を投げてもらった
これで気合がぐっと入った
そうそう人前に慣れていないから
冷静な部分と緊張でぶっ飛びそうな部分と
マーブルで同居してて
自分で自分の右腕を何とか宥めすかして
励まして演奏が終わってみれば
課題だった「練2」もなんとかなってた
伴奏もリハ時より耳に入ってきた
人前でのコツが少し掴めたのかも
旦那さんも「今日は頑張ったね」と言ってくれた
バイオリンを始めてから初めて
彼から前向きなコメントを賜りましたわ
4年目にしてやっと・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
嬉しいし、自分の思ってる事って伝わるもんなのね
そんなん思いました
また次頑張りますっ
他の誰よりも大きな音を出そう!って事
発表会は年の小さい子から進むのだけど
中学生の演奏から音が変わったのに気付いたんだ
それって技術的な面と楽器の大きさもあるなと
技術的な部分は今更無理だから
ここは音の大きさで勝負しようと決めた
この際多少外れてもいい位の勢いで行くのだ!
これである意味開き直れたんだと思う
あと自分でファースト方向決めて
前奏でしっかりバッターボックスにも入り
想定ピッチャーにも第1球を投げてもらった
これで気合がぐっと入った
そうそう人前に慣れていないから
冷静な部分と緊張でぶっ飛びそうな部分と
マーブルで同居してて
自分で自分の右腕を何とか宥めすかして
励まして演奏が終わってみれば
課題だった「練2」もなんとかなってた
伴奏もリハ時より耳に入ってきた
人前でのコツが少し掴めたのかも
旦那さんも「今日は頑張ったね」と言ってくれた
バイオリンを始めてから初めて
彼から前向きなコメントを賜りましたわ
4年目にしてやっと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
嬉しいし、自分の思ってる事って伝わるもんなのね
そんなん思いました
また次頑張りますっ