![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/fecea343a0f3f57d08978b683b9dbebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/f1a949b06a996549931267593a6a4a33.jpg)
仕事帰りに県立図書館で借りていた本を返却して、
次に借りたい本を物色。
これまでは市立図書館に通っていたのですが
今は近い場所にできた県立の方に
シフトしようと思っています。
図書館で本を借りるのは私のルーティーン。
今日の図書館の企画コーナーでは、
『本の装丁』棟方志功と同時代の芸術家たち
をしていたのでそれもついでに見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/c4278edceb8aa34d69db873402572164.jpg)
そして、今回借りたのはこの8冊。
県立図書館は広くてビジュアルもいいけれど
肝心のお目当ての本になかなかたどり着けないところで
ちょっとお利用しにくいなと感じています。
これまで利用していた市立図書館は、
とてもわかりやすい本の配置でした。
県立図書館の本の配置の仕方に慣れるのか慣れないのか?
家から近いので便利なのですが、借りたい本にたどり着くのに、
とても時間がかかってしまいます。