![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/c393ca6f8921750ec81127b73d2156ca.jpg)
晴天となった日、定例探鳥会に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/f707f2030dbb793f1b489f5218a8560b.jpg)
森の中ではトベラの赤い実が
あちこちでみられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/3b7b81ae1ef5cebdbec1b61532426474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/d28d2c10d6b45bbee2f41fc8b6ef5044.jpg)
川と海に挟まれた森なので、
いろんな種類の野鳥が観察できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/325e53fba2e2ab67f8c1888d4395f9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/e0a239ca0ade8948ecaf443086686af0.jpg)
参加の子どもとキクラゲ探しもしました。
風は肌寒かったのですが太陽の下は暖かい。
27名の参加で、野鳥は30種、確認できました。
★観察できた鳥
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、
キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、
カワウ、オオバン、カモメsp.、トビ、ハイタカ、コゲラ、アカゲラ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、
メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、
カワラヒワ、シメ、アオジ