まんまるログ

融通性か?和・洋・中・無国籍・ジャンクとなんでも食べる胃袋と脳みそ。

療法士…二人の娘

2014年05月21日 | 日記
初めに会った時から…真面目な仕事ぶり。

色んな話の合い間、合い間、結構味が出てきて情が移ってきた。

理学&作業療法士という事で、仲良しの二人…らしく相談しながら治療に当たってくれている感じがする。
嬉しい。

あらゆる手立てを考えてくれている。工夫してくれる。

「骨折」にもいろいろ、様々、十人十色、百人百色。
「マイナス0~出発してますから」
「握力が0だったんですから」

機能障害が起きて〈右手首の場合なら右腕全体〉が動かなくなる事も多いと聞く。

私にとっては年頃が娘の様な二人。

仕事だとはいえ、微に入り細に入り、手を変え品を変え思考している。

内の一人は、私の友人の友達だったりもして…ちょっとした話のはずみで露見した。

治療の過程で出会えた訳で…縁というものの不思議を噛みしめている。

今日は、江戸の陶磁器の話で盛り上がった。

後…空豆の話が出た。
旬の物。
午前中、頂き物の空豆の皮をむいて料理するだけにしてあるしタイムリー。

塩ゆで、煮物、かき揚げ他 どんな料理法がいいか。
聞いてみる。

空豆ご飯…豆が大きすぎるよ。〈好きなんですよぉ〉
殻ごと焼く〈焼き空豆〉が美味しくて甘い…それいいねぇ。ほんでも殻剥いてしもたわぁ。





でっかい空豆です。千葉県の物だそうで。

今度からは殻ごと焼きます。

塩ゆではビールのおつまみに…あうよ。
かき揚げもまいう~。

雨模様の空をみながら、夕食の支度。

今日も平和に暮れていく。

























最新の画像もっと見る

コメントを投稿