今日の産経新聞のコラムで、韓国の宅配便事情の話が載ってまして。
曰く、韓国は通販大国で、宅配で買えないものは殆どないと言われるほどなんだとか。
しかし。
宅配便業者は、山のような配達物を捌かねばならず、日本だとほぼ当たり前の「荷物の手渡し」をやってる暇が無くて
荷物をお届け先の家のドアの前に放置したり。
マンションだったら管理人に預かってもらったり。
半ば紛失による弁償金の発生を覚悟して、そういうやり方をしているそうな。
インターホン押してお届け先の家に人が居るかの確認すらやる時間が無いとのこと。
これ読んで思ったんですが
多分、そういう問題がある通販大国になることの背景には、宅配便の異常な安値だとか、無料サービスだとか。
そういう「歪み」があるんだろうなぁ。
これは日本でもあることだとは思うんですけどね。
そんな「歪み」
無理が通れば道理が引っ込むとは言ったものですが。
自分もそういう歪みの発生に協力してしまったかもしれない。
そう思って、反省してしまいますねぇ。
しょうもない商品を小分けにして宅配してもらったり。
時間指定で夜遅くに配達してもらったり。
欲しいものがすぐ買えるのは便利だけどさ。
その仕事をする人のことを考えなきゃね。
送ってもらう商品はなるべくまとめるとか。
無理な時間指定は行わないとか。
今ではそういう意識働くようにはなったんですが、昔は全くそういう意識が働かなかったなぁ。
金さえ払えば許容されたサービスは何をしてもらってもいいんだとばかりに、好き勝手やってたような。
よろしくないですねぇ。
曰く、韓国は通販大国で、宅配で買えないものは殆どないと言われるほどなんだとか。
しかし。
宅配便業者は、山のような配達物を捌かねばならず、日本だとほぼ当たり前の「荷物の手渡し」をやってる暇が無くて
荷物をお届け先の家のドアの前に放置したり。
マンションだったら管理人に預かってもらったり。
半ば紛失による弁償金の発生を覚悟して、そういうやり方をしているそうな。
インターホン押してお届け先の家に人が居るかの確認すらやる時間が無いとのこと。
これ読んで思ったんですが
多分、そういう問題がある通販大国になることの背景には、宅配便の異常な安値だとか、無料サービスだとか。
そういう「歪み」があるんだろうなぁ。
これは日本でもあることだとは思うんですけどね。
そんな「歪み」
無理が通れば道理が引っ込むとは言ったものですが。
自分もそういう歪みの発生に協力してしまったかもしれない。
そう思って、反省してしまいますねぇ。
しょうもない商品を小分けにして宅配してもらったり。
時間指定で夜遅くに配達してもらったり。
欲しいものがすぐ買えるのは便利だけどさ。
その仕事をする人のことを考えなきゃね。
送ってもらう商品はなるべくまとめるとか。
無理な時間指定は行わないとか。
今ではそういう意識働くようにはなったんですが、昔は全くそういう意識が働かなかったなぁ。
金さえ払えば許容されたサービスは何をしてもらってもいいんだとばかりに、好き勝手やってたような。
よろしくないですねぇ。