地震関係で妹から非常食関係の話をされたとき。
冷凍食品の買い置きしているから大丈夫、と答えたら。
そんなの電気が止まったらアウトやん、と言われ。
自分の認識の甘さを思い知った次第。
自分、パンデミック時の自宅籠城用の非常食は用意してるけど、災害用の非常食は用意して無い;
電気やガス、水道があるの前提で、外に買いに行けない場合しか想定してなかった;
そうだよなぁ。
電気やガス使えないと食べられないのはいざというときに困るわよね;
一応、非常用のカセットコンロとカセットガスは持ってるんだけどさ。
そのままで食べられる非常用食料、買って無いな;
(強いて言うなら朝食用玄米フレークは3週間分買い置きしているから、そのままで食べられなくは無いけどさ)
正直、乾パン美味しいと思わないので買ってなかったんですよね。(そのままで食べられる非常食の代表格ですが)
でも非常時のことを考えるなら、好き嫌い言ってる場合じゃ無いのかもしれませんの。
……そういえば温めなくても食べられるカレー、みたいな非常用食料売ってるの見たことあったな。
値段と相談して、イケそうならそれを買うのもありかな。
冷凍食品の買い置きしているから大丈夫、と答えたら。
そんなの電気が止まったらアウトやん、と言われ。
自分の認識の甘さを思い知った次第。
自分、パンデミック時の自宅籠城用の非常食は用意してるけど、災害用の非常食は用意して無い;
電気やガス、水道があるの前提で、外に買いに行けない場合しか想定してなかった;
そうだよなぁ。
電気やガス使えないと食べられないのはいざというときに困るわよね;
一応、非常用のカセットコンロとカセットガスは持ってるんだけどさ。
そのままで食べられる非常用食料、買って無いな;
(強いて言うなら朝食用玄米フレークは3週間分買い置きしているから、そのままで食べられなくは無いけどさ)
正直、乾パン美味しいと思わないので買ってなかったんですよね。(そのままで食べられる非常食の代表格ですが)
でも非常時のことを考えるなら、好き嫌い言ってる場合じゃ無いのかもしれませんの。
……そういえば温めなくても食べられるカレー、みたいな非常用食料売ってるの見たことあったな。
値段と相談して、イケそうならそれを買うのもありかな。