素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

キッズウィーク

2017年05月20日 11時51分27秒 | 日記
今日の新聞読んでたら、子供の夏休みを5日短縮して、他の月に5連休を付与する「キッズウィーク」なる新大型連休の記事が載ってまして。

キッズウィークに合わせて企業には有休取得を促し。
その期間設定は地域ごとに決めさせて、休みの行楽地の混雑を緩和するとか。

……まぁ、昔の夏休みってのは、暑過ぎて勉強にならないから学校を休みにする、ってのが基本思想だったそうだけど。
今の学校、エアコンついているらしいですからの。

あっしらの世代からすると考えられないんですけども。

あっしらの世代では夏は窓を開け換気、冬は閉めて人間の体温で暖房。
これがフツーでしたから。

ところが今はエアコンがついていると。
そうなると、夏休みの意味合い、失われていると言ってもいいんじゃないですかね。
だったら夏休みの移植ってのは別に問題は起き無さそうとは思うんですが。

問題はその子供の親御さんの方ですわな。

仕事ってのは基本的に年中無休みたいなもんだから。
盆休みや正月休み、GWは皆が一緒に休むから休めるところがあるけど。

どこかの地域だけ皆休むとなると、仕事に問題出てきますよねぇ。
例えば名古屋と東京の間で仕事してる人たちが居たとして。
片方が一斉に休んでしまうと、もう片方も仕事にならなくなるんじゃないのかね。

そこのところ、どうやって解決するのかな。

何か違う。

2017年05月19日 21時46分18秒 | 日記
フランスの美女と野獣の映画は何か違うな。
歌が無いのと。

ガストンが居ないせいか。

……居ないよね?

テトリスやりながら見てるんですが、あのガストンの存在感というか霊圧を微塵も感じなかったので。
ああ、これは居ないんだなぁ、と思ったのですが。

原作のおとぎ話的にはこっちが近いのかもしれないのですが(知らんけど)
明確な悪役の存在って、大事なんだなぁ、と。

ガストンの霊圧を全く感じない美女と野獣を見て思いました。

ガストンが居るから、野獣の心の紳士ぶりが際立つし。
ガストンが居るから、心を見ずに見た目で対応を変える人間の愚かさが際立つと思うんですが。

原作に近いかどうかは別にして。
見て面白いのはディズニーの美女と野獣なんじゃないのかね。

まだ全部見て無いのですが。
フランスの美女と野獣。

序盤で、そう思ってしまったです。

……まぁ、ラストまで見て「序盤で文句言ってすみませんでしたー!!!!」ってなる可能性、あるんですけどね。

それだけで判断するのはまだ早い

2017年05月17日 22時31分05秒 | 日記
今週のヒロアカ読んで思ったんですけど。

ナイトアイ、甘くない?

本拠地近くで女児向けアニメの玩具を買ってたドチンピラが居たからといって、エリちゃんが本拠地に居ると確信を持つのは早計では。
いくら、そのドチンピラがプリキュア(がモデルのヒロアカ内の女児向けアニメ)を良く知らなかったとしても。

だってさぁ。

フリかもしんないじゃん!

あっしも少し前に姪っ子の誕生日プレゼントでハトプリの変身アイテムとバトンを買うときに

プリキュア知らないフリしたよ!?
(せめてもの抵抗)

あっしの場合はプレゼントでしたけど、本気で玩具を欲しがっている大友の中にも、あっしと同じように玩具を買うときに、その作品を知らないふりをする人。
結構居るんじゃないの?

ナイトアイ、ビンゴだったから良かったけど。
ちょっと早計でしたな。
(そのスジのものでしか思い当たらない可能性)

今ある幸せで満足できんのか

2017年05月16日 21時14分57秒 | 日記
今週の笑ゥせぇるすまんNEWですけど。

最初の話は全く共感できなかった。

どんな人でも90年も経てば終わるのに。
アバンチュール求めてどうすんの。

90年も経てば誰でも終わるから捨て鉢に生きるのが良いとは言わんけど。
今ある安定を、生活の刺激の引き換えにするなんて。

全く共感できない。

なんというか。
こういう不満を抱いてしまうのって、自分の人生をある意味重く見過ぎているというか。
自分の価値を見誤っているのでは無いかと思うんですけど。

自分の人生はこんなんじゃない。
もっと面白い生き方があるはずだ。

そういうことを思っているから、安定に満足できないんじゃ無いのかね。

冒険心がある、上を見るとか言うと聞こえはいいけど。
自分を何だと思ってんの?

ちょっと自分の価値、重く見過ぎていない?
重く見過ぎているから、今ある幸せで満足できないんじゃいないの?

私はそう思うんですけど。

デビサバオバクロでルシファー戦クリア

2017年05月15日 19時46分25秒 | 日記
いやー、強かったです。

攻略サイトにも書いてあったけど、魔王と鬼神必須ですね。
序盤は魔王と鬼神の連続攻撃で閣下の行動順を限界まで下げて。
閣下が第三段階までパワーアップしたら、その後ひたすらに万魔の乱舞と最期の一撃の連打。

それでもかなり追い込まれたけど、なんとか勝てた。

無印のデビルサバイバーだと、千烈突きと最期の一撃が無かったはずだから、これよりもっと倒すのが難しかったハズ。

特に最期の一撃が追加されたのはデカイですの。
最期の一撃の良いところは、技のコストが足りなくて発動できない、が無いところですね。
現在のHPと同値のダメージを相手に与え、その後HPが1になってしまう、ってスキルだから。
究極、HP1でも発動できるってのがイイ。
コマンドを入れるときにHP削られ過ぎてても、開幕でHPを回復させるように手を打っておけば、問題なくダメージ源として活躍できる。

万魔の乱舞だとこうはいきませんからの。
コマンド入れるときにMP削られ過ぎてたら、そこで終わりだから。

レベル99まで育てるか、HPが999になるまで育てた仲魔はかなり揃えましたけど、活躍したのは上記魔王と鬼神と、あと霊鳥ガルーダですかね。
力と速さを40まで上げて、閣下相手でも余裕で先制を取れるガルーダはかなり重宝した。
序盤は千烈突きで活躍できますし、終盤は回復魔法覚えさせておいたら、行動順閣下より遅いけど最期の一撃だけは持ってる仲魔と組ませた場合ベストフィットしますしの。
(開幕でHPを全回復させる→閣下の攻撃→閣下の攻撃を耐え抜いた仲魔の最期の一撃→また開幕で回復)